snowm-tabi-log

【世界旅ブログ】アジアの辺境・奥地へ

【熱帯ジャングル】ドバイ万博全パビリオン紹介:東南アジア編2

ミャンマーパビリオン。

金色の人力車らしきもの。

f:id:snowm-blog:20211101000913j:plain

f:id:snowm-blog:20211101000922j:plain

 

パネル展示が主なスタイル。

 

f:id:snowm-blog:20211101000930j:plain

f:id:snowm-blog:20211101000942j:plain

 

首長族やパガンのバルーンなど写真映えするものが多い。

また少数民族の伝統衣装など。

 

f:id:snowm-blog:20211101000950j:plain

f:id:snowm-blog:20211101001000j:plain

f:id:snowm-blog:20211101001010j:plain

f:id:snowm-blog:20211101001019j:plain

 

ミャンマー比較的小規模なパビリオンなのに対してタイパビリオンはかなり大きな施設。

 

f:id:snowm-blog:20211101000713j:plain

f:id:snowm-blog:20211101000721j:plain

 

万博内でも施設の巨大さゆえにかなり目立っている。

アジアらしい可愛いマスコットキャラクター。

 

f:id:snowm-blog:20211101000730j:plain

f:id:snowm-blog:20211101000419j:plain

f:id:snowm-blog:20211101000433j:plain

f:id:snowm-blog:20211101000443j:plain

f:id:snowm-blog:20211101000450j:plain

 

横には名物の三輪車であるトゥクトゥクが展示。

これただ展示されているだけかと思いきや実際に乗ってがフロントガラスに運転風景が写される仕組みとなっており、疑似乗車体験ができるハイテク施設。

しかも運転状況に合わせてトゥクトゥクが傾いたりする本格的なものだ。

 

f:id:snowm-blog:20211101000500j:plain

f:id:snowm-blog:20211101000508j:plain

f:id:snowm-blog:20211101000519j:plain

 

建物側面にステージがあって、たまにショーが行われる。

 

f:id:snowm-blog:20211101000409j:plain

 

f:id:snowm-blog:20211101000535j:plain

f:id:snowm-blog:20211101000548j:plain

f:id:snowm-blog:20211101000739j:plain

f:id:snowm-blog:20211101000750j:plain

 

タイが伝統やポップなテイストなのに対して隣のフランス館では先鋭的なパフォーマンスが行われていた。

 

f:id:snowm-blog:20211101000802j:plain

f:id:snowm-blog:20211101000813j:plain

f:id:snowm-blog:20211101000824j:plain

 

さてこちらはラオス館。

 

f:id:snowm-blog:20211101001130j:plain

f:id:snowm-blog:20211101001138j:plain

f:id:snowm-blog:20211101001146j:plain

 

シンプルですっきりとした展示方法。

 

f:id:snowm-blog:20211101001159j:plain

f:id:snowm-blog:20211101001206j:plain

 

主要産業だからなのか衣料品関係の展示が多かった。

 

f:id:snowm-blog:20211101001215j:plain

f:id:snowm-blog:20211101001223j:plain

 

カンボジア

入り口が独特。

 

f:id:snowm-blog:20211021023200j:plain

f:id:snowm-blog:20211021023208j:plain

 

入り口の扉にクメール建築があしらわれている。

 

f:id:snowm-blog:20211021023249j:plain

f:id:snowm-blog:20211021023305j:plain

 

中も遺跡の雰囲気たっぷり。

 

f:id:snowm-blog:20211021023329j:plain

f:id:snowm-blog:20211021023348j:plain

 

アンコールワットジオラマ

このクメール建築のデザインが懐かしい。

そしてシアヌークビルのビーチリゾート。

 

f:id:snowm-blog:20211021023403j:plain

f:id:snowm-blog:20211021023412j:plain

 

床に波打ち際の映像が映し出されておりビーチにいるかのような気分にさせる。

そしてカンボジア農村部の光景の再現。

 

f:id:snowm-blog:20211021023420j:plain

f:id:snowm-blog:20211021023431j:plain

 

まだまだ昔ながらの生活が残るカンボジアだ。

 

f:id:snowm-blog:20211021023438j:plain

f:id:snowm-blog:20211021023446j:plain

 

最後にお土産コーナーがある。

 

f:id:snowm-blog:20211021023152j:plain

f:id:snowm-blog:20211101001751j:plain

 

さてオポチュニティーエリアにあるこの派手派手な電飾のパビリオンはベトナム

 

f:id:snowm-blog:20211101001800j:plain

f:id:snowm-blog:20211101001808j:plain

 

受付でスタンプをゲットする。

 

f:id:snowm-blog:20211101001817j:plain

f:id:snowm-blog:20211101001826j:plain

 

伝統楽器の演奏パフォーマンスが行われていた。

 

f:id:snowm-blog:20211101001836j:plain

f:id:snowm-blog:20211101001846j:plain

 

精巧な人形の展示。

 

f:id:snowm-blog:20211101001855j:plain

f:id:snowm-blog:20211101001904j:plain

f:id:snowm-blog:20211101001911j:plain

f:id:snowm-blog:20211101001920j:plain

f:id:snowm-blog:20211101001929j:plain

 

美しいアオザイ

最後にフィリピンパビリオン。

 

f:id:snowm-blog:20211101003438j:plain

f:id:snowm-blog:20211101003446j:plain

 

伝統性や産業や近代化をアピールする他のパビリオンと異なり、フィリピンは現代アートが中心のようだ。

 

 

f:id:snowm-blog:20211101003454j:plain

f:id:snowm-blog:20211101003514j:plain

f:id:snowm-blog:20211101003524j:plain

 

船の展示物の帆に映像が映し出される。

 

f:id:snowm-blog:20211101003534j:plain

f:id:snowm-blog:20211101003541j:plain

 

写真映えする螺旋階段。

 

f:id:snowm-blog:20211101003553j:plain

f:id:snowm-blog:20211101003604j:plain

f:id:snowm-blog:20211101003619j:plain

f:id:snowm-blog:20211101003628j:plain

f:id:snowm-blog:20211101003636j:plain

f:id:snowm-blog:20211101003645j:plain

f:id:snowm-blog:20211101003654j:plain

 

UAEはフィリピン人の出稼ぎ労働者が多いので人気のパビリオンの一つである。

 

タイ

・規 模:★★★

・美しさ:★★

・内 容:★★★+

・人 気:★★★

ミャンマー

・規 模:★

・美しさ:★

・内 容:★

・人 気:★

ラオス

・規 模:★

・美しさ:★

・内 容:★

・人 気:★

カンボジア

・規 模:★★

・美しさ:★★

・内 容:★★

・人 気:★

ベトナム

・規 模:★★

・美しさ:★★

・内 容:★★★

・人 気:★★★

フィリピン

・規 模:★★★

・美しさ:★★★

・内 容:★★

・人 気:★★★

 

 

 

【インパ館は大人気】ドバイ万博全パビリオン紹介:南アジア編

オポチュニティーエリアにあるカラフルなデザインのパビリオンはパキスタン

 

f:id:snowm-blog:20211009193959j:plain

 

ドームから左手側の通路を進むと見えてきたのはパキスタンパビリオン。

パキスタンはUAEではインドと並んで最も出稼ぎ労働者の多い国の一つだ。

それだけに多くの人が訪れている。

パキスタンのイメージとはあまり結びつかないがカラフルでモダンなデザインの建築物。 

 

f:id:snowm-blog:20211009193956j:plain

f:id:snowm-blog:20211009193953j:plain

 

館内は太古のインダス文明に関する展示から始まるようだ。

 

f:id:snowm-blog:20211009193949j:plain

f:id:snowm-blog:20211009193945j:plain

 

ヒマラヤ山脈の山々。

パキスタンの北東部はチベットとも通じる山の国だ。

 

f:id:snowm-blog:20211009193941j:plainf:id:snowm-blog:20211009193938j:plain

f:id:snowm-blog:20211009193935j:plain

 

ピンクの塩の石。

ガラス張りの部分が曇ったり透明になったりする不思議な仕組みの展示。

 

f:id:snowm-blog:20211009193927j:plain

f:id:snowm-blog:20211009193931j:plain

 

その先の通路では植林プロジェクトに関する展示となっている。

 

f:id:snowm-blog:20211009193924j:plainf:id:snowm-blog:20211009193917j:plain

 

森林を模した緑色の垂直なレーザーが出迎える。

通路が狭いうえに写真を撮る人が多いので渋滞スポットとなってしまっているので注意。

 

f:id:snowm-blog:20211009193921j:plain

f:id:snowm-blog:20211009193914j:plain

 

お土産コーナーもあった。

次にやってきたのはスリランカパビリオン。

こちらは専用の建築物があるわけではなく、比較的小さな建物スペース内部にスリランカに関する展示が行われる。

 

f:id:snowm-blog:20211009194701j:plain

f:id:snowm-blog:20211009194704j:plain

 

工業製品に関する展示。どうやらスリランカで製造されているもののようだ。

 

f:id:snowm-blog:20211009194708j:plain

f:id:snowm-blog:20211009194658j:plain

 

スリランカといえばセイロンティー

お願いすると無料で紅茶を淹れてくれる。

しかも種類が何個もあって色々選べるのも面白い。

 

f:id:snowm-blog:20211009195405j:plain

f:id:snowm-blog:20211009195408j:plain

 

ブータンパビリオンへとやってきた。

以前に一度行ったことのある国。

民族衣装や布に関する展示が多い。

 

f:id:snowm-blog:20211009195411j:plain

f:id:snowm-blog:20211009195414j:plain

 

ブータン観光のハイライトであるタクツァン僧院のミニチュア模型が置いてあった。

 

f:id:snowm-blog:20211009195401j:plain

f:id:snowm-blog:20211009201859j:plain

 

さて次にやってきたのはインドパビリオン。

こちらは日本館の隣に位置する。日本館も行列ができていて人気なのだが、こちらも負けず劣らず人が並ぶ。

なんといってもUAEは出稼ぎ外国人の国。居住人口のほとんどが外国からの出稼ぎなのだが、そのもっとも多い国籍がインド。

UAEはインド人が多く住む国なので人気ぶりも納得である。

 

f:id:snowm-blog:20211009201911j:plain

f:id:snowm-blog:20211009195459j:plain

 

しばらく待って案内される。

自動ドアが開くとそこには民族衣装を着た美女がナマステと言いながらお出迎え。

その奥の広いスペースには主に宇宙に関する展示が行われている。

 

f:id:snowm-blog:20211009195501j:plain

f:id:snowm-blog:20211009195504j:plain

 

惑星の模型が天井に並ぶ。

インドも宇宙開発に力を入れる国の一つ。

 

f:id:snowm-blog:20211009195508j:plain

f:id:snowm-blog:20211009195532j:plain

 

最初人形かと思ってびっくりしたが、モデル達がヨガのパフォーマンスを行っていた。

初めてヨガを生で見た。

 

f:id:snowm-blog:20211009195536j:plain

f:id:snowm-blog:20211009195539j:plain

f:id:snowm-blog:20211009195543j:plain

 

不思議なポーズだ。。

 

f:id:snowm-blog:20211009195546j:plain

f:id:snowm-blog:20211009195658j:plain

 

上の階へとあがるとそこは壁一面ボリウッドの映画ポスターが映し出されていた。

 

f:id:snowm-blog:20211009195704j:plain

f:id:snowm-blog:20211009195648j:plain

 

インドの有名寺院のジオラマ展示。

 

f:id:snowm-blog:20211009195637j:plain

f:id:snowm-blog:20211009195640j:plain

 

部屋の壁がプロジェクションマッピングのようになっている。

 

f:id:snowm-blog:20211009195644j:plain

f:id:snowm-blog:20211009195634j:plain

 

奥にはいろいろなものが学べる部屋になっている。

モディ首相も迎えている。

 

f:id:snowm-blog:20211009201825j:plain

f:id:snowm-blog:20211009201829j:plain

f:id:snowm-blog:20211009201832j:plain

f:id:snowm-blog:20211009201836j:plain

 

パビリオンの外観。

お洒落な雰囲気で壁のブロックは軸の柱を中心に回転する仕組みとなっている。

 

f:id:snowm-blog:20211009201919j:plain

f:id:snowm-blog:20211009201923j:plain

 

別方向からの外観。

パキスタンが鮮明な色で見た目のインパクトがあったのに対して、インドは意外にも淡い落ち着いた色でシックにまとめており大人なお洒落の雰囲気だ。

 

f:id:snowm-blog:20211009201959j:plain

f:id:snowm-blog:20211009202007j:plain

 

こちらはバングラデシュパビリオン

特産品である繊維業が展示の中心となっているようだ。

 

f:id:snowm-blog:20211009202014j:plain

f:id:snowm-blog:20211009202017j:plain

f:id:snowm-blog:20211009202044j:plain

 

最後に訪れたのはネパール館。

トレッキングのメッカだけあって観光業がメインの展示。

 

f:id:snowm-blog:20211009202048j:plain

f:id:snowm-blog:20211009202053j:plain

f:id:snowm-blog:20211009202041j:plain

 

同じく観光業で有名な国モルディブ

最も一般的な四角い建物に入っているが外観は派手にアピールしている。

 

f:id:snowm-blog:20211023235743j:plain

f:id:snowm-blog:20211023235752j:plain

 

ネパールがトレッキングバックパッカーにとって有名な国であるのに対してモルディブビーチやダイビング、高級リゾートコテージ、新婚旅行先として人気の国で位置づけは対照的。

観光業が強いだけあってコロナ禍でも早くから観光客を受け入れ始めた国の一つだ。

 

f:id:snowm-blog:20211023235801j:plain

f:id:snowm-blog:20211023235811j:plain

f:id:snowm-blog:20211023235821j:plain

 

こちらはサンゴ礁アート。

モルディブサンゴ礁建築も有名。

 

f:id:snowm-blog:20211023235833j:plain

f:id:snowm-blog:20211023235843j:plain

f:id:snowm-blog:20211023235853j:plain

 

全体的にやはりリゾート地としての展示が多いようだ。

 

f:id:snowm-blog:20211023235902j:plain

f:id:snowm-blog:20211023235911j:plain

 

さて場所が変わりここはどこかというと・・

 

f:id:snowm-blog:20211023235922j:plain

f:id:snowm-blog:20211023235930j:plain

 

なんとアフガニスタンパビリオン。

タリバン政権へと変わったばかりなので開館していないのかと思いきやちゃんと開いていた。

ただし、展示内容はあなり密度薄目で、むしろお土産販売が中心のように感じた。

 

f:id:snowm-blog:20211023235939j:plain

f:id:snowm-blog:20211023235953j:plain

f:id:snowm-blog:20211024000004j:plain

f:id:snowm-blog:20211024000013j:plainf:id:snowm-blog:20211023235735j:plain

 

スタッフもなんだかあまりやる気がないようだった。。

 

ただ全体的には南アジアの国々のパビリオンは人気のように感じる。

やはりUAEの出稼ぎ労働者の中心地域で多くの出身者が居住しているという社会的背景も無関係ではないだろう。

 

パキスタン

・規 模:★★★

・美しさ:★★

・内 容:★★★

・人 気:★★★+

ブータン

・規 模:★

・美しさ:★

・内 容:★

・人 気:★

インド

・規 模:★★★

・美しさ:★★★

・内 容:★★

・人 気:★★★+

バングラデシュ

・規 模:★★

・美しさ:★

・内 容:★

・人 気:★

ネパール

・規 模:★

・美しさ:★

・内 容:★

・人 気:★

モルディブ

・規 模:★★

・美しさ:★★

・内 容:★

・人 気:★★

アフガニスタン

・規 模:★

・美しさ:★

・内 容:★

・人 気:★

snowm-blog.hatenablog.com

snowm-blog.hatenablog.com

snowm-blog.hatenablog.com

snowm-blog.hatenablog.com

 

【第二のドバイはアゼルバイジャン】ドバイ万博全パビリオン紹介:トルコ・コーカサス編

第二のドバイとも言われるアゼルバイジャン

アゼルバイジャンパビリオンはその先進的なデザインで目立っているパビリオンの一つ。

f:id:snowm-blog:20211024003822j:plain

f:id:snowm-blog:20211024003847j:plain

 

空中回廊を通り中へと入る。

 

f:id:snowm-blog:20211024003912j:plain

f:id:snowm-blog:20211024003936j:plain

 

入り口には大きな木のような巨大オブジェ。

 

f:id:snowm-blog:20211024004012j:plain

f:id:snowm-blog:20211024004039j:plain

 

木の幹の横から建物内へと入っていく。

建物内もまた白を基調とした近未来的雰囲気。

受付カウンターがあるがここでは万博パスポートスタンプは貰えない。

 

f:id:snowm-blog:20211024004102j:plain

f:id:snowm-blog:20211024004150j:plain

 

電飾の花畑。

 

f:id:snowm-blog:20211024004226j:plain

f:id:snowm-blog:20211024004336j:plain

f:id:snowm-blog:20211024004509j:plain

 

二階もあるようだがこの時は入れなくなっていた。

 

f:id:snowm-blog:20211024004528j:plain

f:id:snowm-blog:20211024004600j:plain

 

地下へと階段を降りる。

 

f:id:snowm-blog:20211024004628j:plain

f:id:snowm-blog:20211024004643j:plain

f:id:snowm-blog:20211024004703j:plain

 

下は歴史のありそうなものが展示。

 

f:id:snowm-blog:20211024004731j:plain

f:id:snowm-blog:20211024004802j:plain

 

展示形もスタイリッシュだ。

 

f:id:snowm-blog:20211024004832j:plain

f:id:snowm-blog:20211024004903j:plain

 

出口にお土産コーナー。

 

f:id:snowm-blog:20211024004922j:plain

f:id:snowm-blog:20211024004957j:plain

 

アゼルバイジャンカーペット。

トルコとペルシャに挟まれるだけあってアゼルバイジャンもまたカーペットの名産地である。

 

f:id:snowm-blog:20211024005014j:plain

f:id:snowm-blog:20211024003744j:plain

 

アゼルバイジャン国旗柄のキャンディーを横目に階段を上がってパビリオンを出る。

さて次にやってきのはジョージアパビリオン。

 

f:id:snowm-blog:20211024005222j:plain

f:id:snowm-blog:20211024005303j:plain

 

ジョージアの伝統民家内部の再現。

 

f:id:snowm-blog:20211024005346j:plain

f:id:snowm-blog:20211024005425j:plain

 

伝統的な文化の展示と近代アートの展示が両立。

 

f:id:snowm-blog:20211024005455j:plain

f:id:snowm-blog:20211024005515j:plain

 

ジョージア国内にある崖の上に立つ天国に近い教会と呼ばれる施設の模型。

 

f:id:snowm-blog:20211024005537j:plain

f:id:snowm-blog:20211024005852j:plain

 

さてこちらはアルメニアパビリオン。

こちらは打って変わって先端技術の展示に特化しているようだ。

VRなどが体験できるようになっている。

 

f:id:snowm-blog:20211024005829j:plain

f:id:snowm-blog:20211024005911j:plain

 

最後に遅れて開館したトルコパビリオン。

Woman Pavillionと共通の建物を使う中規模パビリオン。

 

f:id:snowm-blog:20211024011258j:plain

f:id:snowm-blog:20211024011342j:plain

 

中には最初に受付カウンター。

 

f:id:snowm-blog:20211024011424j:plain

f:id:snowm-blog:20211024011457j:plain

 

奥行きのある内部構造となっており壁展示に加えて円形や大型の映像展示もある。

 

f:id:snowm-blog:20211024011525j:plain

f:id:snowm-blog:20211024011546j:plain

f:id:snowm-blog:20211024011610j:plain

f:id:snowm-blog:20211024011138j:plain

 

アゼルバイジャン

・規 模:★★★

・美しさ:★★★

・内 容:★

・人 気:★★

ジョージア

・規 模:★

・美しさ:★

・内 容:★

・人 気:★

アルメニア

・規 模:★

・美しさ:★

・内 容:★★

・人 気:★★

トルコ

・規 模:★★

・美しさ:★★

・内 容:★

・人 気:★★

snowm-blog.hatenablog.com

snowm-blog.hatenablog.com

snowm-blog.hatenablog.com

snowm-blog.hatenablog.com

 

 

 

中東の国々を日本に例えたら後編

 

15.トルコ:愛知県

基本的に中東には含まれないのだが, 中近東というくくりでは中に入るトルコは自動車産業が盛んで何気にGDP世界ランクも結構高い産業国である。

トロイの木馬など古代遺跡も多くイスタンブールブルーモスクなど宗教施設も観光客が必ず訪れるコースの一つである。

愛知県は熱田神宮など神道での重要な宗教施設がありいわずとしれた自動車製造業の一大拠点である。

また自動車だけでなく航空機を製造する技術力を持っていたりと愛知県のような産業に強い国。自動車産業・鉄鋼業・航空宇宙産業・防衛産業に強いトルコはトヨタを始めとする自動車産業三菱重工業が拠点を持つ愛知県のようだ。

保守的な地方の特色とイスタンブールの解明的雰囲気を合わせ持つトルコは三河と名古屋の関係に似ているかもしれない。

世界三大料理との呼び声もある独特なトルコ料理は日本でも異彩を放つ名古屋めし

渥美や知多などリゾート地も多いがトルコの地中海リゾートも欧米人に人気が高い。

三英傑と呼ばれた戦国武将は京の都を脅かし天下をもとったが、トルコもまた欧州を脅かした軍事強国である。

かつての東海道では八里の渡しのルートを持ち、現在でも東名・名神高速道路のハブであり、また東京・大阪を結ぶ日本の大動脈である東海道新幹線を運営するJR東海が本社を置く。

トルコもまた古くはシルクロードの時代から今もアジア・ヨーロッパをつなぐ交通の要衝だ。中東・ロシア・コーカサスからエネルギーを欧州に運ぶ役割も持つ。

イスラム教を多数派としながらも世俗主義を是としてスポーツくじなどはオッケーとされているのはグレーなギャンブルであるパチンコ企業を多く生み出した愛知県のようだ。

都市化された近代的な部分と三河気質とも称される地方の頑固さを兼ね備える県民性はヨーロッパ化されたイスタンブールと地方の保守的なイスラム教徒を持つトルコだ。

有名なトルコーヒーはさながらコメダ珈琲のモーニングだろうか。

 

16.ギリシャ三重県

ヨーロッパにとって神話の里でありパルテノン神殿が丘に聳えるギリシャは日本神道の最高峰である伊勢神宮をかかえる三重県

幼少より忍びとして鍛えられた忍者の里でもある三重はギリシャのスパルタと重なる。九鬼水軍など海戦でも知られるがギリシャもまたペルシャ帝国と陸に海に闘った国である。

 

17.キプロス岡山県

地中海の島国であり、穏やかな気候で観光客を集める島キプロスは、日本で最も天災が少ないと言われる岡山県だろうか。

 

18.マルタ佐賀県

騎士団の国であるマルタは武士道を書物にまとめ、また維新の志士を多く輩出した佐賀県か。戦国時代にも猛将を輩出した武士と騎士の国としての共通点がある。

マルタ国内の世界遺産は吉野ケ里遺跡とかぶる。

 

19.アンダルシア徳島県高知県

情熱的なフラメンコで有名なスペイン南部のアンダルシア地方もまたかつてもイスラム帝国勢力圏である。

陽気な南国のイメージともあいまって阿波踊りとソーラン節という日本で最も有名な踊りの総本山である徳島県高知県とイメージがかぶる。

カツオなど海鮮料理の美味しさやバルと酒好きの文化も共通する特徴だ。

地理的には四国と関西を結ぶ鳴門海峡および鳴門大橋という重要な部分を有している一方でアンダルシアもまた地中海とアフリカをわかつジブラルタル海峡があり地理的要衝である。

祖谷渓四万十川など自然豊かな土地だがアンダルシアもまた山がちな自然豊かな土地。

 

20.モロッコ:石川県

比較的治安の悪いアフリカにあって女性にも人気の観光先であるモロッコは小京都と言われお洒落な文化財や街並みが楽しめる金沢を県庁所在地とする石川県だろうか。

辺境な場所に立地しながらも雅な文化を築き上げて、旅行者を魅了しているという点で共通しているように思う。

温泉地や温泉宿でも有名な石川県だがトルコもハマームと言われる大衆浴場文化が存在する。

 

21.チュニジア山口県

ローマ帝国時代にハンニバルという名将を生み出したチュニジアは、幕末の維新志士を多く生み出して、創設された日本陸軍の主力を構成した山口県か、日本陸軍伝統の勇猛果敢な突撃攻撃はハンニバルの象部隊によるアルプス山脈越えという困難を可能とした戦略と相通じるものがある。

萩や津和野・岩国の歴史的町並みが残るが、チュニジアもまたチュニスカルタゴなどに歴史的遺産ともに古い町並みが残る町だ。

 

22.スーダン和歌山県

エジプトと国境を接し、ナイル川上流の国、スーダンはエジプトこと大坂に経済的にも文化的にも強く影響を受ける和歌山県としたい。

近年まで紛争を抱えていたがアラブ圏から外れる南スーダンが分離する形で落ち着くこととなった。

そういえば和歌山県の枠組みとなった紀伊の国もその東岸側北部が分かれて三重県に含まれる形となってしまった。

 

23.エチオピア熊本県

アフリカ連合の本部があり、アフリカ大陸で唯一最終局面まで国の独立を守ったエチオピアは、明治維新で侍たちが最後まで政府軍に抵抗した熊本県

阿蘇山に代表されるように大自然のある熊本県だがエチオピアもまたアフリカにあるだけに自然・動物が豊かな土地。

またアフリカでは珍しくキリスト教が主流の国であるが、熊本もまた天草のカトリックで有名な土地である。

 

24.ザンジバルタンザニア)・モルディブセイシェルモーリシャス沖縄県

ビーチリゾートで有名なタンザニアザンジバルモルディブセイシェルモーリシャスなどこれらの国々もかつてはオマーン海洋帝国の勢力圏でありアラブ世界の一部を形成してきた経緯にある。

新婚旅行先として有名なモルディブなど、リゾートステイでの目的地として人気なこれらの国々は気候温暖で海が楽しめる沖縄県

ザンジバルはクイーンのボーカルであるフレディマーキュリーを輩出したが、沖縄もまた著名な音楽家を何人も輩出した県である。

 

25.アルメニア山梨県

シナイ山を故郷の地としてあがめるアルメニアは富士山の登山口となり、富士山を中心に観光開発されている山梨県か。

交通系企業を中心に甲州商人・甲州財閥として出身起業家達が強い力を持っていた時代もあるが、アルメニアもまあアメリカにおいてユダヤ系ロビーの次に強い力を持つロビー勢力といわれるほど。小国ながら国外移民者ネットワークによる力は決して無視できない影響力を保持するのだ。

 

26.ジョージア:長野県

アルメニアとも隣接してコーカサス山脈南麓の標高の高い国であるジョージア日本アルプスが聳える長野県か。

山岳国でありレスリングや格闘技の世界で多くの名選手を輩出するジョージアだが長野県もまた雷伝という伝説の力士を輩出した場所であり、戦国時代には真田家が北部の上田市に本拠を構え、天分け目の戦いの戦況を左右した。

ジョージア国内にはソ連時代からの経緯によりアブハジアなど国内分裂の火種を多く抱えるのだが、長野県もまた長野市を中心とする県北部、松本を中心とする県央部や県南部で交通の便の悪さからいまいちまとまりのない地域という部分で共通する。

 

27.アゼルバイジャン秋田県

アメリカと並んで世界で最も古くから油田開発の歴史があるアゼルバイジャンは、日本の戦前の一大石油産出地帯であり日本のエネルギーを支えた秋田県アゼルバイジャンもかつて世界で最も多く産出する地帯であり第二次世界大戦ではナチスにも狙われた国。

両者にとって街中の石油を汲み上げるポンプ機器は見慣れた光景だ。

またバクーなどアゼルバイジャンの街自体もシルクロードの隊商宿キャラバンサライの名残をとどめる歴史ある街として世界遺産となっているが、秋田の角館も古くからの武家屋敷町の雰囲気を強く残す町並みとなっている。

アゼルバイジャンは美人が多いことも特徴的だが秋田県も言わずと知れた美人どころだ。濃い白色の乳頭温泉郷アゼルバイジャンの石油に入る黒色の石油風呂文化と対照的だ。トルコ同様にアゼルバイジャンにもハマームと言われる大衆浴場文化がある。

 

28.トルクメニスタン青森県

カスピ海を挟んでアゼルバイジャン対岸の国トルクメニスタン。あまり知名度がないが独裁国家で実際あまり詳しい情報はみつけにくい国でビザもとりにくい他者をよせつけない雰囲気は本州最北端の青森県ではないだろうか。

独特の津軽弁は余所者にとっては非常に難しい上に、下北半島の恐山やイタコ文化は余所者にとってはなかなかハードルが高い。恐山には三途の川にかかる橋というのもあるが、一方でトルクメニスタンもまた地獄の門という地下から湧き出る天然ガスにより永遠と燃え続ける巨大な穴があり、地獄の雰囲気を醸し出している点で共通するポイント。

 

29ウズベキスタン:栃木県

中央アジア屈指の観光大国。

飛行機によるアクセスはあまりよいとはいえないが、青の都こと世界遺産シルクロード都市サマルカンドなど旅行先として人気の高いウズベキスタン世界遺産日光があり首都圏の学校の社会科見学や修学旅行先として定番の栃木県だろうか。

歴史的にもかつてユーラシア一帯の覇者となり帝国を築いたティムール帝国の拠点地域であり、彼の墓も存在するのだが、日光もまたかつて日本の覇者となった徳川家康の墓がある。

栃木は新幹線の通る都道府県だが、ウズベキスタンもまた意外にも新幹線の稼働している国だ。

 

30カザフスタン新潟県

鉱物や石油天然ガスが豊富で資源大国のカザフスタンはガス田や発電所が多くあり日本のエネルギーを支えている新潟県

カザフスタン中央アジアでも最も北に位置するだけあって天候はかなり寒冷で厳しいが新潟もまた豪雪地帯として知られている地域だ。

 

31タジキスタンキルギス山形県

日本人と似た顔立ちの人も多い両国はシルクロード沿いの山国。小国でアクセスもよくないのであまり知られていない辺境国の一つ。ヒマラヤ山脈の連なりの中にあって標高も高い両国は出羽三山や山寺など山に宗教的意味合いがある山形県

中国・カザフスタンウズベキスタン・アフガンと良くも悪くも存在感のある国に囲まれた結果、なかなか奥深い国であるにも関わらず、いまいち存在感を発揮できない国である。

 

 

【オセアニア】ドバイ万博全パビリオン紹介:南洋州編

ドバイ万博モビリティエリア入り口付近にあるオーストラリアパビリオン。

 

f:id:snowm-blog:20211024012017j:plain

f:id:snowm-blog:20211024012105j:plain

 

このテラス屋根のデザインが特徴的なパビリオン。

左側の小さな入り口から建物内へと入る。

 

f:id:snowm-blog:20211024012152j:plain

f:id:snowm-blog:20211024012232j:plain

 

モダンアートが描かれる入り口から中へ。

ツアー制なのだが一回で収容する人数が多いからか回転が速いからか、待ち時間は10分程度とそこまで長くなかった。

 

f:id:snowm-blog:20211024012255j:plain

f:id:snowm-blog:20211024012323j:plain

 

建物内のモダンアートエリアを抜けると近代的な大通路へと出る。

 

f:id:snowm-blog:20211024012352j:plain

f:id:snowm-blog:20211024012422j:plain

f:id:snowm-blog:20211024012455j:plain

 

この通路の左右に人の映像がでてきて喋りかけてくる仕組み。

 

f:id:snowm-blog:20211024012526j:plain

f:id:snowm-blog:20211024012553j:plain

f:id:snowm-blog:20211024012637j:plain

 

そこから更に先へと進むとドーム型のシアターへと出た。

やや背もたれが緩い角度の椅子に座っていると天井一面に映像が映し出される。

 

f:id:snowm-blog:20211024012750j:plain

f:id:snowm-blog:20211024012810j:plain

 

最初はオーストラリアの自然の映像が、後半には宇宙へと飛び出したかのような雰囲気が味わえるシアターになっていた。

 

f:id:snowm-blog:20211024012845j:plain

f:id:snowm-blog:20211024012924j:plain

f:id:snowm-blog:20211024013008j:plain

f:id:snowm-blog:20211024013059j:plain

 

その先は壁四面に映像が出る展示。

 

f:id:snowm-blog:20211024013121j:plain

f:id:snowm-blog:20211024013155j:plain

 

アボリジニなど先住民族に関する物語やオーストラリアの自然に関する映像だった。

 

f:id:snowm-blog:20211024013225j:plain

f:id:snowm-blog:20211024013309j:plain

f:id:snowm-blog:20220102035413j:plain

f:id:snowm-blog:20220102035421j:plain

f:id:snowm-blog:20211024013336j:plain

 

お土産コーナー。

コアラやカンガルーのお土産物などなど。

 

f:id:snowm-blog:20211024011931j:plain

f:id:snowm-blog:20211024014057j:plain

 

パプアニューギニア館。

 

f:id:snowm-blog:20211024014113j:plain

f:id:snowm-blog:20211024014139j:plain

f:id:snowm-blog:20211024014216j:plain

 

マッドマンというお祭りで使われるマスクが展示されていた。

 

f:id:snowm-blog:20211024014253j:plain

f:id:snowm-blog:20211024014317j:plain

f:id:snowm-blog:20211024014350j:plain

f:id:snowm-blog:20211024014428j:plain

 

f:id:snowm-blog:20211024033356j:plain

 

こちらはパラオ

日の丸にもよくみた国旗が印象的。

光で照らされた国旗は海へと沈みゆく夕日のようだ。

 

f:id:snowm-blog:20211024033408j:plain

f:id:snowm-blog:20211024033426j:plain

 

モアナにでてくるような木造家屋やアウトリガーの付いた船。

 

f:id:snowm-blog:20211024033436j:plain

f:id:snowm-blog:20211024033447j:plain

 

服装はハワイのようなポリネシア風。

 

f:id:snowm-blog:20211024033457j:plain

f:id:snowm-blog:20211024033505j:plain

 

こちらはサモア

ラグビー強豪国の一つである。

 

f:id:snowm-blog:20211024033627j:plain

f:id:snowm-blog:20211024033635j:plain

 

ラグビー強豪国だけあって館内にいたサモア人らしきスタッフも戦車のような体格。

 

f:id:snowm-blog:20211024033645j:plain

f:id:snowm-blog:20211024033653j:plain

 

ポリネシアの島国はどうしてもビーチリゾートとしての展示が多めになってしまうようだ。

 

f:id:snowm-blog:20211024015757j:plain

f:id:snowm-blog:20211024015851j:plain

 

さてさて、最後にニュージーランドパビリオン。

こちらは独自の建築物を持つパビリオンだが、オールブラックスで有名な国だけあり一面を黒とした色使いが印象的。

 

f:id:snowm-blog:20211024015923j:plain

f:id:snowm-blog:20211024020019j:plain

 

ほぼ待ち時間なく入館。

待機列には白人が多かった。

 

f:id:snowm-blog:20211024020109j:plain

f:id:snowm-blog:20211024020208j:plain

 

入り口の文様はマオリの伝統模様のようだ。

 

f:id:snowm-blog:20211024020254j:plain

f:id:snowm-blog:20211024020338j:plain

 

中の通路では両脇を雨が降る構造となっていた。

 

f:id:snowm-blog:20211024020420j:plain

f:id:snowm-blog:20211024020458j:plain

 

奥のシアターはオーストラリア館と同じように四方に映像が出る方式だが、中央にも四角くのれんが吊るされ、ここにも映像が映し出される。

 

f:id:snowm-blog:20211024020523j:plain

f:id:snowm-blog:20211024020553j:plain

 

どうも先住民族であるマオリの伝統的価値観が主要なテーマとなっているようだ。

 

f:id:snowm-blog:20211024020632j:plain

f:id:snowm-blog:20211024020650j:plain

f:id:snowm-blog:20211024020714j:plain

f:id:snowm-blog:20211024020747j:plain

f:id:snowm-blog:20211024020832j:plain

 

オーストラリア

・規 模:★★★

・美しさ:★★★

・内 容:★★★

・人 気:★★★

パプアニューギニア

・規 模:★

・美しさ:★

・内 容:★

・人 気:★

パラオ

・規 模:★

・美しさ:★

・内 容:★

・人 気:★

サモア

・規 模:★

・美しさ:★

・内 容:★

・人 気:★

ニュージーランド

・規 模:★★★

・美しさ:★★

・内 容:★★

・人 気:★★

snowm-blog.hatenablog.com

snowm-blog.hatenablog.com

snowm-blog.hatenablog.com

snowm-blog.hatenablog.com

 

 

【熱帯ジャングル】ドバイ万博全パビリオン紹介:東南アジア編1

インドネシアパビリオン。

白と茶色を基調とした落ち着いたデザインに伝統模様があしらわれているようだ。

 

f:id:snowm-blog:20211021021002j:plain

f:id:snowm-blog:20211021021010j:plain

 

建物に入った入り口の通路は船の模型が飾ってあるので海をモチーフにしているようだが・・

 

f:id:snowm-blog:20211021021020j:plain

f:id:snowm-blog:20211021021029j:plain

 

この壁のドット模様よくみるとすべて透明な小箱に入ったスパイスだった。

 

f:id:snowm-blog:20211021021037j:plain

f:id:snowm-blog:20211021021047j:plain

 

インドネシアが古くから香辛料を輸出していた国である歴史を示していたようだ。

その先には透明なスクリーンに映像が写される。

 

f:id:snowm-blog:20211021021059j:plain

f:id:snowm-blog:20211021021110j:plain

 

マングローブ林の体験コーナー。

様々な民族人種の共生・多様性を表現するような展示。

 

f:id:snowm-blog:20211021021444j:plain

f:id:snowm-blog:20211021021433j:plain

 

最後にはシアターのようなものがあった。

お土産コーナー。

 

f:id:snowm-blog:20211021021453j:plain

f:id:snowm-blog:20211021021501j:plain

f:id:snowm-blog:20220313212039j:plain

 

インドネシアから独立した東チモール館。

 

f:id:snowm-blog:20211101002316j:plain

f:id:snowm-blog:20211101002324j:plain

f:id:snowm-blog:20211101002332j:plain

f:id:snowm-blog:20211101002341j:plain

f:id:snowm-blog:20211101002349j:plain

f:id:snowm-blog:20211101002358j:plain

 

さてインドネシアの隣国マレーシアパビリオンへ。

こちらも茶色を基調としていて木をイメージさせるような雰囲気だ。

 

f:id:snowm-blog:20211021021636j:plain

f:id:snowm-blog:20211021021644j:plain

 

入り口部分がちょっとしたステージとなっておりちょうどパフォーマンスをしているところだった。

 

f:id:snowm-blog:20211021021653j:plain

f:id:snowm-blog:20211021021704j:plain

 

マレーシアの舞踊はあまりイメージがなかったが、インドネシアっぽさ、タイっぽさ、カンボジアっぽさの東南アジア感をベースに、華僑・印僑が多いだけあり中国やインドの要素も感じられる。

 

f:id:snowm-blog:20211021021712j:plain

f:id:snowm-blog:20211021021721j:plain

f:id:snowm-blog:20211021021731j:plain

 

小さなステージを囲んで観客が見守る中、パフォーマーが舞踊を披露。

 

f:id:snowm-blog:20211021021743j:plain

f:id:snowm-blog:20211021021755j:plain

f:id:snowm-blog:20211021021807j:plain

f:id:snowm-blog:20211021021818j:plain

f:id:snowm-blog:20211021021830j:plain

f:id:snowm-blog:20211021021841j:plain

 

しばらく続きそうなので先に館内を観に行く。

通路を通ってパビリオンの中へと入っていく。

 

f:id:snowm-blog:20211021022001j:plain

f:id:snowm-blog:20211021022012j:plain

 

館内へ入ると完全なジャングル空間。

 

f:id:snowm-blog:20211021021626j:plain

f:id:snowm-blog:20211021022019j:plain

 

ジャングルを表現した植物や映像に加えて雨が降る仕組みだ。

 

f:id:snowm-blog:20211021022027j:plain

f:id:snowm-blog:20211021022039j:plain

f:id:snowm-blog:20211021022049j:plain

f:id:snowm-blog:20211021022100j:plain

 

マレーシア駐在中にも見に行ったホタルの森が表現。

 

f:id:snowm-blog:20211021022312j:plain

f:id:snowm-blog:20211021022321j:plain

 

次の部屋には豪華なシャンデリアのような装飾。

 

f:id:snowm-blog:20211021022330j:plain

f:id:snowm-blog:20211021022339j:plain

 

未来的で幻想的な雰囲気だ。

 

f:id:snowm-blog:20211021022350j:plain

f:id:snowm-blog:20211021022400j:plain

 

その奥はエネルギーをテーマとした展示のようだ。

 

f:id:snowm-blog:20211021022409j:plain

f:id:snowm-blog:20211021022417j:plain

 

立方体に映像が出る仕組み。

 

f:id:snowm-blog:20211021022428j:plain

f:id:snowm-blog:20211021022438j:plain

f:id:snowm-blog:20211021022446j:plain

f:id:snowm-blog:20211021022455j:plain

 

お土産屋台コーナー。

石鹸を購入した。

 

f:id:snowm-blog:20211021022528j:plain

f:id:snowm-blog:20211021022543j:plain

 

レストラン。

 

f:id:snowm-blog:20211021022555j:plain

f:id:snowm-blog:20211021022605j:plain

 

最初に見たステージがクライマックス。

踊りも男女総勢六人で激しく踊る。

 

f:id:snowm-blog:20211021022303j:plain

f:id:snowm-blog:20211021022616j:plain

f:id:snowm-blog:20211021022626j:plain

f:id:snowm-blog:20211021022638j:plain

f:id:snowm-blog:20211021022649j:plain

f:id:snowm-blog:20211021022658j:plain

 

こちらはブルネイ

小国ながら独自のパビリオンをだしている。

白と金でデザインが構成。

 

f:id:snowm-blog:20211021022823j:plain

f:id:snowm-blog:20211021022849j:plain

f:id:snowm-blog:20211021022858j:plain

f:id:snowm-blog:20211021022906j:plain

 

ブルネイの有名な水上集落。

 

f:id:snowm-blog:20211021022915j:plain

f:id:snowm-blog:20211021022801j:plain

 

シンガポールパビリオン。

 

インドネシア

・規 模:★★★

・美しさ:★★★

・内 容:★★

・人 気:★★

東チモール

・規 模:★

・美しさ:★

・内 容:★

・人 気:★

マレーシア

・規 模:★★

・美しさ:★★★

・内 容:★★★

・人 気:★★

ブルネイ

・規 模:★

・美しさ:★★

・内 容:★

・人 気:★

シンガポール

・規 模:★★★

・美しさ:★★★

・内 容:★★★

・人 気:★★★

 

 

snowm-blog.hatenablog.com

snowm-blog.hatenablog.com

snowm-blog.hatenablog.com

snowm-blog.hatenablog.com

 

【大行列日本館とイルミネーション中国館】ドバイ万博全パビリオン紹介:東アジア編

 

注目パビリオンの一つである中国館。

外観は円柱型。

f:id:snowm-blog:20211012040324j:plain

f:id:snowm-blog:20211012040326j:plain

 

入り口に掲げられている漢字の案内文。

中に入ると大きな絵画。

 

f:id:snowm-blog:20211012040316j:plain

f:id:snowm-blog:20211012040320j:plain

 

水墨画に色を付けたような絵。

UAE首長との会談写真も飾ってあった。

 

f:id:snowm-blog:20211012040313j:plain

f:id:snowm-blog:20211012040310j:plain

 

中国館の展示の主流は宇宙がテーマのようだ。

 

f:id:snowm-blog:20211012040416j:plain

f:id:snowm-blog:20211012040420j:plain

 

円形のスペースで全角度に映像が映し出される。

中国の宇宙開発技術力をアピールするような展示だ。

 

f:id:snowm-blog:20211012040426j:plain

f:id:snowm-blog:20211012040430j:plain

 

ロボット。

通路をらせん状に回りながら歩いて上の階へと登っていく。

 

f:id:snowm-blog:20211012040448j:plain

f:id:snowm-blog:20211012040612j:plain

 

漢字が壁に縦書きされていて近未来と伝統が混じりあった異様な雰囲気。

 

f:id:snowm-blog:20211012040615j:plain

f:id:snowm-blog:20211012040622j:plain

 

中国新幹線の運転体験コーナー。

ゲームに準じて部屋全体に投影される映像が動く仕組みのようだ。

 

f:id:snowm-blog:20211012040617j:plain

f:id:snowm-blog:20211012040729j:plain

 

更に上の階には最新技術エリア。

次世代コンセプトカーやスマートシティの展示が。

 

f:id:snowm-blog:20211012040733j:plain

f:id:snowm-blog:20211012040736j:plain

f:id:snowm-blog:20211012040739j:plain

f:id:snowm-blog:20211012040742j:plain

 

同フロアにはシネマもあり、定期的にシネマ上映を開催しているようだ。

最上フロアを終えて階段で下まで降りると目の前には中華レストランが。

 

f:id:snowm-blog:20211012040839j:plain

f:id:snowm-blog:20211019045830j:plain

 

さてところ変わって日本館。

ツアー制ということもありいつも大行列でこの時も40-50分待ちであった。

 

f:id:snowm-blog:20211019045838j:plain

f:id:snowm-blog:20211019045848j:plain

 

日本館に隣接するスシロー。

次回の万博が大阪だから在阪企業からの出店か。

 

f:id:snowm-blog:20211019045857j:plain

f:id:snowm-blog:20211019045922j:plain

 

日本と比べてもそん色ない味。

 

f:id:snowm-blog:20211019045821j:plain

f:id:snowm-blog:20211024002203j:plain

f:id:snowm-blog:20211012041013j:plain

 

自分の順番が来ると案内されてイアフォンを配られる。

 

f:id:snowm-blog:20211012041016j:plain

f:id:snowm-blog:20211012041010j:plain

 

そしてスマホも配られた。

 

f:id:snowm-blog:20211014040703j:plain

f:id:snowm-blog:20211014040706j:plain

 

二階へとあがりツアーの最初に映像を鑑賞。

どうやら配られたスマホが個人の行動により様々な反応をするようだ。

また一人一人に特定の種類の花が割り当てられた。

 

f:id:snowm-blog:20211014040710j:plain

f:id:snowm-blog:20211014040700j:plain

 

自分の花はギンバイソウ

 

f:id:snowm-blog:20211014040826j:plain

f:id:snowm-blog:20211014040829j:plain

 

建物の中へ入るとそこにはかなり大きな横画面の映像が映し出される。

 

f:id:snowm-blog:20211014040833j:plain

f:id:snowm-blog:20211014040836j:plain

 

日本の伝統文化や近代のポップカルチャーなどが映像になる。

足元の床にもまた映像が。

 

f:id:snowm-blog:20211014040840j:plain

f:id:snowm-blog:20211014040940j:plain

f:id:snowm-blog:20211014040943j:plain

 

この部屋の最後には四季の扉が映し出され、自分の好きな季節へ進むこと選択が求められる。

他のパビリオンの多くが展示型なのに対して自分で能動的に行動を選択するというのは他にない面白い仕組みだ。

 

f:id:snowm-blog:20211014041009j:plain

f:id:snowm-blog:20211014041012j:plain

 

各四季のスクリーンに別々の映像が映り、それと共にスマホで表示されるフィーリングのイメージが変化していく。

 

f:id:snowm-blog:20211014041015j:plain

f:id:snowm-blog:20211014041242j:plain

 

しばらく鑑賞した後に進んでエリアは見立てのアイディアの部屋。

 

f:id:snowm-blog:20211014041253j:plain

f:id:snowm-blog:20211014041248j:plain

 

キーボードが高層ビルに見立てられた展示。

そしてその近くではコナンやワンピースやキャプテン翼の漫画も平積みに。

これも高層ビルに見立てているようだ。

 

f:id:snowm-blog:20211014041256j:plain

f:id:snowm-blog:20211014041259j:plain

 

アラビア半島の伝統衣装であるカンドゥーラを砂漠に見立てた展示。

 

f:id:snowm-blog:20211014041302j:plain

f:id:snowm-blog:20211014041305j:plain

 

ハーモニカを超高層ビルに目立てたドバイ。

楽譜で表現された海の魚と魚群探知機を備えた漁船。

 

f:id:snowm-blog:20211014041309j:plain

f:id:snowm-blog:20211014041245j:plain

 

深海8000。

そしてガンダム

 

f:id:snowm-blog:20211014041313j:plain

f:id:snowm-blog:20211014041316j:plain

f:id:snowm-blog:20211014041319j:plain

 

とうもろこしロケット。

 

f:id:snowm-blog:20211014041324j:plain

f:id:snowm-blog:20211014041330j:plain

f:id:snowm-blog:20211014041334j:plain

 

たこ焼きやお手玉の小宇宙。

 

f:id:snowm-blog:20211014041337j:plain

f:id:snowm-blog:20211014041345j:plain

f:id:snowm-blog:20211014041351j:plain

 

クリップの森と工場。

 

f:id:snowm-blog:20211014041357j:plain

f:id:snowm-blog:20211014041401j:plain

f:id:snowm-blog:20211014041407j:plain

f:id:snowm-blog:20211014041411j:plain

 

次の部屋へと進む。

 

f:id:snowm-blog:20211014041525j:plain

f:id:snowm-blog:20211014041529j:plain

 

今までの雰囲気とは打って変わってここは現代社会が抱える闇や社会問題の映像展示。

 

f:id:snowm-blog:20211014041532j:plain

f:id:snowm-blog:20211014041535j:plain

 

飢餓や貧困イメージが映し出された最後に映像が反転。

係員の指示に従って通路の逆側へと移動し反対側を見ると、そこが鏡となって映像が見られる。そして映像の中には鏡に映し出された自分達の姿。

 

f:id:snowm-blog:20211014041517j:plainf:id:snowm-blog:20211014041507j:plain

 

自分たちが主体となり自分のことのように考えて問題を解決していかなければならないというメッセージのようだ。

更に次の部屋へと進む。

 

f:id:snowm-blog:20211014042003j:plain

f:id:snowm-blog:20211014042006j:plain

 

円形の部屋で所定の位置に立つと壁には自分の花が写される。

 

f:id:snowm-blog:20211014042009j:plain

f:id:snowm-blog:20211014042012j:plain

 

部屋の真ん中には球形の物体がありここにも映像がでる。

 

f:id:snowm-blog:20211014042624j:plain

f:id:snowm-blog:20211014042627j:plain

 

地球の姿。

 

f:id:snowm-blog:20211014042630j:plain

f:id:snowm-blog:20211014042633j:plain

f:id:snowm-blog:20211014042638j:plain

f:id:snowm-blog:20211014042640j:plain

 

参加者一人一人に対して今までの選択や鑑賞していた展示物によりアバターが与えられる。そして自分が部屋の中で動くと、そのアバターがついてくる仕組み。

 

f:id:snowm-blog:20211014042645j:plain

f:id:snowm-blog:20211014042652j:plain

f:id:snowm-blog:20211014042658j:plain

f:id:snowm-blog:20211014042701j:plain

f:id:snowm-blog:20211014042704j:plain

f:id:snowm-blog:20211014042708j:plain

 

そのアバターが他の参加者と影響を及ぼしあい変化していく。

 

f:id:snowm-blog:20211014042711j:plain

f:id:snowm-blog:20211014042714j:plain

f:id:snowm-blog:20211014042724j:plain

f:id:snowm-blog:20211014042729j:plain

f:id:snowm-blog:20211014042732j:plain

f:id:snowm-blog:20211014042735j:plain

f:id:snowm-blog:20211014042739j:plain

f:id:snowm-blog:20211014042742j:plain

 

そして最後には霧で包まれた神秘的世界。

記憶が定かでないがあなたのアイディアが世界を変えるというようなメッセージだったと思う。

 

f:id:snowm-blog:20211014042840j:plain

f:id:snowm-blog:20211014042850j:plain

 

クライマックスを終えて次の部屋へ移るとそこは大阪万博の宣伝コーナー。

スマホを通じて個人の考える課題を共有したり人の課題に共感したりできる仕組みのようだ。

 

f:id:snowm-blog:20211014042958j:plain

f:id:snowm-blog:20211014043001j:plain

f:id:snowm-blog:20211014043004j:plain

f:id:snowm-blog:20211014043007j:plain

f:id:snowm-blog:20211014043011j:plain

f:id:snowm-blog:20211014043014j:plain

f:id:snowm-blog:20211014043017j:plain

f:id:snowm-blog:20211014043020j:plain

f:id:snowm-blog:20211014043023j:plain

 

ドバイ万博では珍しく体験型の日本館は唯一無二の存在であった。

日本館はほとんどが白色で他のパビリオンと比べると昼間はかなり質素な見た目だが夜は月の光もあいまってライトアップで美しくなる。

 

f:id:snowm-blog:20211024002534j:plain

f:id:snowm-blog:20211024002542j:plain

f:id:snowm-blog:20211024002551j:plain

 

それにしてもスシローは大人気なのかご飯時ともなると三時間待ち表示が当たり前となっている。

 

f:id:snowm-blog:20211024002526j:plain

f:id:snowm-blog:20211018035311j:plain

f:id:snowm-blog:20211018035338j:plain

 

さて、次に韓国館。

こちらの外観は万博でも話題のパビリオンの一つだ。

美しい夜景。

 

f:id:snowm-blog:20211018035346j:plain

f:id:snowm-blog:20211018040043j:plain

f:id:snowm-blog:20211018040051j:plain

f:id:snowm-blog:20211018040058j:plain

f:id:snowm-blog:20211018040107j:plain

f:id:snowm-blog:20211018040115j:plain

f:id:snowm-blog:20211018040327j:plain

f:id:snowm-blog:20211018040337j:plain

 

日本館と同様にこちらもスマホが配られた。

やはり展示方法の発想センスは日本と共通するものがあるのだろうか。

 

f:id:snowm-blog:20211018040347j:plain

f:id:snowm-blog:20211018040358j:plain

 

自分のアバターが作られた。

 

f:id:snowm-blog:20211018040417j:plain

 

中央のメインステージではK-pop starのような若い男性がBTSの曲に合わせてダンスやらテコンドーのパフォーマンスのようなことを行っている。

 

f:id:snowm-blog:20211018040426j:plain

f:id:snowm-blog:20211018040810j:plain

f:id:snowm-blog:20211018040819j:plain

f:id:snowm-blog:20211018040827j:plain

f:id:snowm-blog:20211018040852j:plain

f:id:snowm-blog:20211018040903j:plain

f:id:snowm-blog:20211018040912j:plain

f:id:snowm-blog:20211018040920j:plain

f:id:snowm-blog:20211018040928j:plain

f:id:snowm-blog:20211018040938j:plain

f:id:snowm-blog:20211018040951j:plain

f:id:snowm-blog:20211018041002j:plain

f:id:snowm-blog:20211018041009j:plain

f:id:snowm-blog:20211018041018j:plain

 

f:id:snowm-blog:20211018041941j:plain

f:id:snowm-blog:20211018041950j:plain

f:id:snowm-blog:20211018041959j:plain

f:id:snowm-blog:20211018042007j:plain

f:id:snowm-blog:20211018042016j:plain

f:id:snowm-blog:20211018042039j:plain

f:id:snowm-blog:20211018042050j:plain

f:id:snowm-blog:20211018042100j:plain

 

最後は寝なが見る縦型シアター。

実際に横になって鑑賞するととにかく縦に長い。

 

f:id:snowm-blog:20211018042116j:plain

f:id:snowm-blog:20211018042125j:plain

f:id:snowm-blog:20211018041934j:plainf:id:snowm-blog:20211018042132j:plain

 

f:id:snowm-blog:20211018033639j:plain

f:id:snowm-blog:20211018033648j:plain

f:id:snowm-blog:20211018033657j:plain

f:id:snowm-blog:20211018033707j:plain

 

f:id:snowm-blog:20211018033458j:plain

f:id:snowm-blog:20211018033507j:plain


韓国館の夜の姿も美しいが、中国館も夜はライトショーをやるということで人気のパビリオンである。

 

f:id:snowm-blog:20211019045611j:plain

f:id:snowm-blog:20211019045629j:plain

 

最後にモンゴル館。

こちらは独自建築ではなく通常の四角い建物中に入っている。

 

f:id:snowm-blog:20211024002901j:plain

f:id:snowm-blog:20211024002909j:plain

 

チンギスハンや乗馬の展示がメインのようだ。

 

f:id:snowm-blog:20211024002916j:plain

f:id:snowm-blog:20211024002927j:plain


全体的に東アジアパビリオンは日中韓と建築や夜景のアジア的な美しさ、そして体験型を含む質の高い展示が共通するものとして特徴的であった。

 

中国

・規 模:★★★

・美しさ:★★

・内 容:★★★

・人 気:★★★+

日本

・規 模:★★★

・美しさ:★★★

・内 容:★★★+

・人 気:★★

韓国

・規 模:★★★

・美しさ:★★★+

・内 容:★★★

・人 気:★★★

snowm-blog.hatenablog.com

snowm-blog.hatenablog.com

snowm-blog.hatenablog.com

snowm-blog.hatenablog.com