snowm-tabi-log

【世界旅ブログ】アジアの辺境・奥地へ

【千と千尋の神隠し?】台湾一周旅その壱拾四:大人気の九份から出てなくなり閉じ込められる

snowm-blog.hatenablog.com

 

平渓線を戻ってRuifang駅まで。

駅前からバスにのって九份へ。 

f:id:snowm-blog:20200209033011j:plain

f:id:snowm-blog:20200209032239j:plain

 

山の上の方にある台湾第一の観光名所である九份へとやってきた。

 

f:id:snowm-blog:20200209033152j:plain

f:id:snowm-blog:20200209033205j:plain

 

元々寂れた鉱山街だった九份

近年になり非情城市という台湾で初めて国民党が戦後起こした二二八事件の悲劇が取り上げられた映画の舞台となり,

更にはジブリ千と千尋の神隠しのモデルという話が広がった事から日本人にも爆発的な人気が出た場所。

 

f:id:snowm-blog:20200209033212j:plain

f:id:snowm-blog:20200209033221j:plain

 

そのため狭い通りは歩くのが不自由なほど多くの観光客で賑わう。

 

f:id:snowm-blog:20200209033229j:plain

f:id:snowm-blog:20200209033237j:plain

 

台湾らしく食べ物屋が多い。

ワンタンメン

 

f:id:snowm-blog:20200209033244j:plain

f:id:snowm-blog:20200209033251j:plain

 

ところでジブリ千と千尋の神隠しのモデルと長らく言われていたが, 実は公式に否定されている。

他にこの映画のモデルとみられているのが群馬の四万温泉や愛媛の道後温泉本館、中国の重慶である。 

 

f:id:snowm-blog:20200209032246j:plain

f:id:snowm-blog:20200209032254j:plain

f:id:snowm-blog:20200209033853j:plain

 

肉まん

 

f:id:snowm-blog:20200209033905j:plain

f:id:snowm-blog:20200209033920j:plain

f:id:snowm-blog:20200209033928j:plain

f:id:snowm-blog:20200209033935j:plain

f:id:snowm-blog:20200209033944j:plain

 

こういった産業遺構を見るとこの地がかつて鉱山の街だったことが実感できる。

 

f:id:snowm-blog:20200209033954j:plain

f:id:snowm-blog:20200209034002j:plain

 

もちろん今は立入禁止。

かつての鉱山街は石見銀山足尾銅山, 佐渡金山, 軍艦島などツアーで観光客を呼びこむところも多いのだが, ここは既に沢山の観光客も集まりそんな事もする必要ないのかもしれない。 

 

f:id:snowm-blog:20200209032304j:plain

f:id:snowm-blog:20200209034149j:plain

f:id:snowm-blog:20200209034157j:plain

 

謎の博物館的な施設は休館中であった。

 

f:id:snowm-blog:20200209034205j:plain

f:id:snowm-blog:20200209034214j:plain

f:id:snowm-blog:20200209032312j:plain

f:id:snowm-blog:20200209032809j:plain

f:id:snowm-blog:20200209032831j:plain

f:id:snowm-blog:20200209032855j:plain

f:id:snowm-blog:20200209032914j:plain

f:id:snowm-blog:20200209034333j:plain

f:id:snowm-blog:20200209034351j:plain

f:id:snowm-blog:20200209035606j:plain

 

f:id:snowm-blog:20200209034410j:plain

f:id:snowm-blog:20200209034419j:plain

f:id:snowm-blog:20200209034428j:plain

f:id:snowm-blog:20200209034437j:plain

f:id:snowm-blog:20200209034444j:plain

f:id:snowm-blog:20200209034451j:plain

 

ブラブラ散策を楽しんで日も暮れてきたので再びバスに乗り駅まで戻ることに。

位置的にバスが発着するターミナルよりも坂の途中にあるバス停が近かったため, そこでバスを待つことに。

しかし, いくらバスを待っても全然来ない。

単純に時間が遅れているのかなと思っていたらやっとバスが来た。

しかし, バスの中は超満員。これ以上乗客を乗せられないため途中のバス停では止まってくれなかったのだ。

 

f:id:snowm-blog:20200209034459j:plain

 

仕方なくバスが発着している場所まで坂を登っていく。

しかしながら, そこで見た光景は果てしなく続く人の列

観光客が殺到しすぎて交通網のキャパオーバーなのだろう。

日本における京都と似たような現象が起きている。

 

仕方ないのでタクシーを探すが, これも難航。

駅方面の道路沿いを走るタクシーはすべて満車であったため, 少し横道に逸れたところを歩いていきやっとタクシーを見つける。

似たようにタクシーを探してうろちょろしている人がいるので, ちょうどいた日本人カップルに声をかけて相乗りする。頭数で割ると考えるとこれで大分安くなった。

 

 

 

f:id:snowm-blog:20200209034507j:plain

f:id:snowm-blog:20200209032923j:plainf:id:snowm-blog:20200209034514j:plain

 

台北に戻り, このままホテルへと戻るには少し早いので, またもや夜市に行く。

危うく九份から出られなくなるところだったが, 無事に戻ってこれて一安心だ。

 

f:id:snowm-blog:20200209034522j:plain

f:id:snowm-blog:20200209034528j:plain

f:id:snowm-blog:20200209034537j:plain

 

snowm-blog.hatenablog.com

 

 

 

 

 

 

【星に願いを】台湾一周旅その壱拾参:ローカル鉄道に乗り十份へ

snowm-blog.hatenablog.com

 

台北から電車に乗って十份へ。

行き方は松山駅から宜蘭方面の電車に乗車。そして途中で乗り換える。

 

f:id:snowm-blog:20200307214005p:plain

 

f:id:snowm-blog:20200208043328j:plain

f:id:snowm-blog:20200208043345j:plain

 

乗換となるHouTong駅。

猫村として有名である。

 

f:id:snowm-blog:20200208043401j:plain

f:id:snowm-blog:20200208043410j:plain

 

平渓線の一日乗車券。

 

f:id:snowm-blog:20200208043425j:plain

f:id:snowm-blog:20200208043417j:plain

 

この駅の名物は

田舎駅らしく窓口に猫が居座っていても誰も文句を言わない

 

 

f:id:snowm-blog:20200208042318j:plain

f:id:snowm-blog:20200208043434j:plain

 

十份に到着。

 

f:id:snowm-blog:20200208154702j:plain

f:id:snowm-blog:20200208154752j:plain

 

観光客多い。

 

f:id:snowm-blog:20200208042335j:plain

f:id:snowm-blog:20200208154938j:plain

 

吊り橋。なかなかの迫力。

 

f:id:snowm-blog:20200208154946j:plain

f:id:snowm-blog:20200208154953j:plain

f:id:snowm-blog:20200208042405j:plain

 

名勝の十份瀑布

 

f:id:snowm-blog:20200208042425j:plain

f:id:snowm-blog:20200208155002j:plain

 

台湾のランタン飛ばし

中華圏のランタンは点燈と呼ばれる。

願い事の書かれた紙袋が空高く舞い上がる。

 

f:id:snowm-blog:20200208042347j:plain

f:id:snowm-blog:20200208042357j:plain

 

タイのチェンマイで行われるコムローイ祭りと似たような文化だ。 

ディズニー映画のラプンツェルのよう。

  

f:id:snowm-blog:20200208042451j:plain

f:id:snowm-blog:20200208042518j:plain

 

ランタン上げは皆線路上で行うのだが, 鉄道が来るときだけは一斉に線路脇へと避けていく。

タイのメークロン市場と似たような形式だ。

snowm-blog.hatenablog.com

 

f:id:snowm-blog:20200208042532j:plain 

そして台湾最大の観光スポットといっても過言ではない九份へと続く。

 

snowm-blog.hatenablog.com

【台北101】台湾一周旅その壱拾弐:旧世界一の高さ

snowm-blog.hatenablog.com

 

引き続き台北にて。

  

f:id:snowm-blog:20200206011347j:plain

 

台北のランドマークである台北101へと向かう。

向かう途中の周りには建設中の高層ビルをしばしば見かける。

 

f:id:snowm-blog:20200207063957j:plainf:id:snowm-blog:20200207064009j:plain

 

デパートの新光三越

日系百貨店は台湾に数多い。

 

f:id:snowm-blog:20200207063948j:plain

f:id:snowm-blog:20200207064019j:plain

 

足元から見上げると凄い高さ。しかし高さだけでなくデザインの美しさも楽しめる。

宝塔竹の節がイメージされているそうだ。

チケットを購入して展望フロアへと上がる。

 

 

f:id:snowm-blog:20200208035304j:plain

f:id:snowm-blog:20200208035321j:plain

 

2004年完工当時には世界一の高さの超高層ビルであった。

歴史的には1970年代までニューヨークを持つアメリカがリードしてきた高層ビル建築。

クライスラービルエンパイアステートビル, そしてテロの標的となってしまったワールドトレードセンターなど多くのビルが建てられたが, 1990年代頃からアジアがその競争を引っ張っていくようになった。

 

1998年のペトロナスツインタワー(20世紀最高)やその後に世界一となった台北101がその代表である。

そして2020年現在の世界一は拠点とするUAEドバイに建つブルジュ・ハリファである。

snowm-blog.hatenablog.com

f:id:snowm-blog:20200208035346j:plain

f:id:snowm-blog:20200208035354j:plain

f:id:snowm-blog:20200208035313j:plain

 

台風の多い台湾では暴風による振動が懸念されるため建物中央部には制振ダンパーが採用されている。

 

f:id:snowm-blog:20200208035412j:plain

f:id:snowm-blog:20200206011355j:plain

f:id:snowm-blog:20200208035404j:plain

 

お土産コーナーには珊瑚の美術品がいっぱいあった。

 

f:id:snowm-blog:20200208035418j:plainf:id:snowm-blog:20200206011403j:plain

 

この後はご飯。海老の水餃子らしきもの。

 

f:id:snowm-blog:20200208035801j:plain

f:id:snowm-blog:20200208035428j:plain

 

もちもちしたお好み焼きみたいなやつを食べ歩き。

 

f:id:snowm-blog:20200208035436j:plain

 

f:id:snowm-blog:20200208035810j:plain

f:id:snowm-blog:20200208035817j:plain

 

杏仁豆腐の専門店。

 

f:id:snowm-blog:20200208035832j:plain

 

f:id:snowm-blog:20200206011416j:plain

 

夜市ご飯。

 

f:id:snowm-blog:20200208035856j:plain

f:id:snowm-blog:20200208035907j:plain

 

翌日は電車移動なので台北駅へと下見。

 

f:id:snowm-blog:20200206011434j:plain

f:id:snowm-blog:20200208035933j:plain

f:id:snowm-blog:20200208035946j:plain

f:id:snowm-blog:20200206011444j:plain

f:id:snowm-blog:20200206011452j:plain

f:id:snowm-blog:20200206011502j:plain

 

台北駅。

明日九分に行くためのチケットを確認。 

JR四国と提携しているのか四国コーナーが存在。

 

f:id:snowm-blog:20200208035954j:plain

 

snowm-blog.hatenablog.com






 

 

 

 

【国宝は白菜】台湾一周旅その壱拾壱:台湾の首都には夜市と故宮博物館

snowm-blog.hatenablog.com

snowm-blog.hatenablog.com

 

前回の旅では一段落して一旦日本へ戻った。

今回再び訪台。

桃園国際空港よりバスに乗り台北へ。

 

f:id:snowm-blog:20200307214514p:plain

 

ホテルに荷物を置いて夜市へと繰り出す。

 

f:id:snowm-blog:20200206010630j:plain

f:id:snowm-blog:20200206010916j:plain

 

ちょいちょい日本語で看板が出ているところは流石台湾。

特に台北は日本人観光客が多いためかそういう屋台が多い気がする。

 

f:id:snowm-blog:20200206010643j:plain

f:id:snowm-blog:20200206010652j:plain

 

卵焼き美味しい。

どれも美味しくみえてしまう。

 

f:id:snowm-blog:20200206010700j:plain

f:id:snowm-blog:20200206010708j:plain

 

食べ歩きは観光しながら腹を満たせて一挙両得。

台湾旅行の醍醐味はやはり夜市

 

f:id:snowm-blog:20200206010716j:plain

f:id:snowm-blog:20200206010727j:plain

 

この胡椒餅が今回のナンバーワンヒットであった。

饅頭のようだが, 釜の壁に貼り付けて焼かれるため外はカリカリ, 中はホクホクの肉まんのようなやつ。

 

f:id:snowm-blog:20200206010734j:plain

f:id:snowm-blog:20200206010743j:plain

 

夜市ドリンクも台湾の王道だ。

 

f:id:snowm-blog:20200206010753j:plain

f:id:snowm-blog:20200207063039j:plain

 

翌朝朝市へ。

 

f:id:snowm-blog:20200207063047j:plain

f:id:snowm-blog:20200207063055j:plain

 

豆腐屋らしきところで朝食。

 

f:id:snowm-blog:20200207063104j:plain

f:id:snowm-blog:20200206011156j:plainf:id:snowm-blog:20200207063113j:plain

f:id:snowm-blog:20200207063127j:plain

f:id:snowm-blog:20200207063140j:plain

 

故宮博物館

国民党が大陸から台湾島へと逃げる際に持ってきた中国の宝物が展示されている。

歴代王朝の皇帝たちが集めた代物だ。

 

f:id:snowm-blog:20200207063152j:plain

f:id:snowm-blog:20200207063202j:plain

f:id:snowm-blog:20200207063219j:plain

f:id:snowm-blog:20200207063232j:plain

f:id:snowm-blog:20200206011205j:plain

 

これが有名な白菜こと翠玉白菜

翡翠である。

 

f:id:snowm-blog:20200207063241j:plain

f:id:snowm-blog:20200207063249j:plain

 

今夜もまた夜市へ。

 

f:id:snowm-blog:20200206011214j:plainf:id:snowm-blog:20200206011137j:plain

 

有名な士林夜市

 

f:id:snowm-blog:20200207063530j:plainf:id:snowm-blog:20200206011147j:plain

 

この夜市の端っこでブラブラしていたところ台湾の女子大生たちに話しかけられる。

観光学を専門としているようで卒業研究のためにアンケートをとっていたので協力した。

 

f:id:snowm-blog:20200207063545j:plain

f:id:snowm-blog:20200207063554j:plain

f:id:snowm-blog:20200207063605j:plain

f:id:snowm-blog:20200207063616j:plain

f:id:snowm-blog:20200207063624j:plain

 

晩御飯。

 

f:id:snowm-blog:20200207063639j:plain

f:id:snowm-blog:20200207063655j:plain

f:id:snowm-blog:20200207063705j:plain

f:id:snowm-blog:20200207063715j:plain

 

昨晩に続き餅。

 

f:id:snowm-blog:20200207063726j:plain

f:id:snowm-blog:20200207063904j:plain

f:id:snowm-blog:20200207063924j:plain

f:id:snowm-blog:20200207063939j:plain

 

snowm-blog.hatenablog.com




 

 

 

 

【台湾石油産業の歴史を巡る】台湾一周旅その十:ようやく辿り着いた博物館は休館中?後編

snowm-blog.hatenablog.com

 

登ってきた山から降りてきて今度はトロッコの終点のところにある石油掘削装置の展示を見学。 

 

f:id:snowm-blog:20200205214626j:plain

f:id:snowm-blog:20200205214638j:plain

 

掘削櫓

展示用の模型にしては巨大すぎるため使われなくなった本物ではないかと思う。

 

f:id:snowm-blog:20200205214652j:plain

f:id:snowm-blog:20200205214706j:plain

 

クリスマスツリーと呼ばれる油井用バルブ装置

バルブといっても水道の蛇口のようなものではなく高圧機器であるため巨大。

 

f:id:snowm-blog:20200205214722j:plain

f:id:snowm-blog:20200205214750j:plain

f:id:snowm-blog:20200205214808j:plain

 

上から見たトロッコ軌道。

風光明媚な場所にある。

 

f:id:snowm-blog:20200205214953j:plain

f:id:snowm-blog:20200205215047j:plain

 

書庫らしきところには大量の文書が保管されている。

 

f:id:snowm-blog:20200205215117j:plain

f:id:snowm-blog:20200205215141j:plain

 

博物館(陳列館)は休館中だったが, 文化館というこちらの施設は開けてくれたので訪問してみる。

どうやら自分以外に訪問者があったため開いてくれたようだ。

ちょうど良いタイミングで良かったと安心。

 

f:id:snowm-blog:20200128021109j:plain

f:id:snowm-blog:20200205215214j:plain

 

中には過去の歴史などが展示。

 

f:id:snowm-blog:20200205215443j:plain

f:id:snowm-blog:20200205215457j:plain

 

英語は記載されないが漢字を見れば何となく意味を理解できる。

やはり日本時代に工業化が進んだようだ。

浅野総一郎南北石油・宝田石油・日本石油帝国石油など古い石油会社の名前が連なる。 

 

f:id:snowm-blog:20200205215548j:plain

f:id:snowm-blog:20200205215524j:plain

 

昔の日本の炭鉱村のような光景だ。

山の斜面には掘削櫓が建ち並ぶ興味深い光景。

 

f:id:snowm-blog:20200205215535j:plain

f:id:snowm-blog:20200205215600j:plain

 

観覧者名簿に記帳を求められたので記帳。

スタッフの方は元々ここで働いていた片言の日本語を話す76歳の方であった。

 

f:id:snowm-blog:20200205215635j:plain

 

油田開発で栄えた街。

台湾石油産業にとってはシンボリックな場所になっているようだ。

 

f:id:snowm-blog:20200205215655j:plain

f:id:snowm-blog:20200205215715j:plain

 

栄えた当時は尋常小学校や幼稚園があったようだ。

 

f:id:snowm-blog:20200205215734j:plain

f:id:snowm-blog:20200205215802j:plain

f:id:snowm-blog:20200205215815j:plain

f:id:snowm-blog:20200205215832j:plain

 

戦時中の日本語の新聞も掲示されている。

落雷事故による死人もいたようだ。

 

f:id:snowm-blog:20200205215858j:plain

f:id:snowm-blog:20200205215913j:plain

 

油田の大噴出なども記載

 

f:id:snowm-blog:20200205215927j:plain

f:id:snowm-blog:20200205220158j:plain

f:id:snowm-blog:20200205220216j:plain

f:id:snowm-blog:20200205220230j:plain

f:id:snowm-blog:20200205220241j:plain

 

浅野総一郎大倉喜八郎など有名人の名が年表に記載されている。

 

f:id:snowm-blog:20200205220424j:plain

f:id:snowm-blog:20200205220442j:plain

 

空襲の様子。

台湾は戦後複雑な歴史を辿った事で忘れられがちだが, 第二次世界大戦では被害の大きかった島である。

 

f:id:snowm-blog:20200205220512j:plain

f:id:snowm-blog:20200205220527j:plain

f:id:snowm-blog:20200205220546j:plain

f:id:snowm-blog:20200205220601j:plain

f:id:snowm-blog:20200205220615j:plain

f:id:snowm-blog:20200205220629j:plain

f:id:snowm-blog:20200205220700j:plain

f:id:snowm-blog:20200205220725j:plain

f:id:snowm-blog:20200205220741j:plain

f:id:snowm-blog:20200205220826j:plain

f:id:snowm-blog:20200205220849j:plain

f:id:snowm-blog:20200205220903j:plain

f:id:snowm-blog:20200205221002j:plain

f:id:snowm-blog:20200205221017j:plain

f:id:snowm-blog:20200205221204j:plain

f:id:snowm-blog:20200205221219j:plain

 

博物館を後にしてバス停から駅へと戻る。

 

f:id:snowm-blog:20200205221238j:plain

f:id:snowm-blog:20200205221311j:plain

 

駅前へ。

本当は46元のようだがお釣りのない仕様のようなので100元支払い。

 

f:id:snowm-blog:20200205221432j:plain

f:id:snowm-blog:20200205221446j:plain

f:id:snowm-blog:20200205221457j:plain

 

台鉄に乗って高鉄との乗換となる隣の豊富・新苗栗へ15元で移動。

 

f:id:snowm-blog:20200205221512j:plain

 

f:id:snowm-blog:20200205221533j:plain

f:id:snowm-blog:20200205221808j:plain

f:id:snowm-blog:20200205221820j:plain

f:id:snowm-blog:20200205221831j:plain

 

日本の新幹線のような小綺麗さだが, 人はまばらで日本の地方にある利用客の少ない駅と似た空気を感じる。

 

f:id:snowm-blog:20200205221910j:plain

 

f:id:snowm-blog:20200205221933j:plain

f:id:snowm-blog:20200205222002j:plain


台湾の夕暮れ時の田園風景は日本のよう。

今回の旅はここで一段落としていったん日本へと戻り後日旅の続きをすることに。

 

f:id:snowm-blog:20200205222230j:plain

f:id:snowm-blog:20200205222306j:plain

 

苗栗から終点高雄の左営までは1,000元。

 

f:id:snowm-blog:20200205222343j:plain

f:id:snowm-blog:20200205222358j:plain

 

snowm-blog.hatenablog.com





 

 

 

【台湾の山奥で油田を発見!?】台湾一周旅その九:ようやく辿り着いた石油博物館は休館中?前編

snowm-blog.hatenablog.com

 

f:id:snowm-blog:20200128015116j:plain

f:id:snowm-blog:20200128015133j:plain

 

台鉄で台中から苗栗へと移動。77元。

既に台湾を半周近くしている。

 

f:id:snowm-blog:20200307213516p:plain

f:id:snowm-blog:20200128015150j:plain

 

観光地ではない苗栗日本の地方都市の駅前のような高いビルもあれど人はまばらで落ち着いた雰囲気

 

f:id:snowm-blog:20200128015215j:plainf:id:snowm-blog:20200128015202j:plain

 

駅前ロータリーのすぐ横にバスターミナルを発見。

かなり年季の入った建物であった。

行き先となるバスを探す。

窓口で確認すると十五分後ぐらいにバスが出るようだ。

 

f:id:snowm-blog:20200128015226j:plain

f:id:snowm-blog:20200128015237j:plain

 

バスに乗る際に何度も行き先を確認。

チケットの買い方が分からず運転手と揉めていたところ英語を話せる女子高生が助けてくれた

どうやら行き先が終点ではないため日本のバスと同じように行き先に応じて値段が変わるシステムだったようだ。

60元だった。

 

f:id:snowm-blog:20200128015248j:plainf:id:snowm-blog:20200128015711j:plain

f:id:snowm-blog:20200128015724j:plain

 

目的のバス停に到着。

出磺坑というところで台湾で最初の油井が掘られたことに由来する。

 

f:id:snowm-blog:20200128015736j:plain

f:id:snowm-blog:20200128015813j:plain

 

ここには台湾中油という台湾の石油会社の博物館(陳列館があって今回はそこを訪問するのが目的だ。 

バス停横には大きな吊り橋があってこれで川を渡ると博物館側に出られる。

 

f:id:snowm-blog:20200128015829j:plain

f:id:snowm-blog:20200128020531j:plain

 

川沿いの高速道路と橋。

日本の地方でも見られそうな光景だ。

 

f:id:snowm-blog:20200128020801j:plain

f:id:snowm-blog:20200128020812j:plain

 

坂を上っていくと博物館側が見えてきた。

ここまでの行き方はインターネット上で探してもなかなか無くて唯一参考になったブログがこちら。

この記事のみを頼りとしてここまで来た。

4travel.jp

 

f:id:snowm-blog:20200128020825j:plain

f:id:snowm-blog:20200128020838j:plain

 

博物館前には一号油井の記念碑

記述を見ると1817年と記載されている。

これは世界的にも時期としてかなり早い。

 

f:id:snowm-blog:20200128020849j:plain

f:id:snowm-blog:20200128020904j:plain

 

油井の採油装置。

 

f:id:snowm-blog:20200128020916j:plain

f:id:snowm-blog:20200128020927j:plain

 

博物館へと入る。

 

f:id:snowm-blog:20200128020942j:plain

f:id:snowm-blog:20200128021001j:plain

f:id:snowm-blog:20200128021026j:plain

 

しかしメインの建物の扉が何故か開かない!

と思ったらまさかの休館中であった!

 

f:id:snowm-blog:20200128021039j:plain

f:id:snowm-blog:20200128021052j:plain

 

仕方ないので周りを色々みることに。

この長い坂はどうやら油田へと繋がっているようで,  掘削・採油に用いる装置を運ぶためのロッコ用軌道が設置されている。

 

f:id:snowm-blog:20200128021247j:plain

f:id:snowm-blog:20200128021259j:plain

 

付近にあった家屋はどうやら昔の作業員宿舎のようだ。

今は使われていないために雑然としている。

 

f:id:snowm-blog:20200128021310j:plain

f:id:snowm-blog:20200128021325j:plain

f:id:snowm-blog:20200128021338j:plain

 

この宿舎今は使われていないのかと思いきや,

まさかの現在進行形で住んでいる人がいた

 

f:id:snowm-blog:20200128050512j:plainf:id:snowm-blog:20200128021356j:plain

f:id:snowm-blog:20200128021416j:plain

 

看板には日式宿舎群とある。

どうやらこの建物達日本統治時代に建てられたもののようだ。

 

f:id:snowm-blog:20200128021430j:plain

f:id:snowm-blog:20200128021443j:plain

 

確かに建物は日本家屋そのものである。

しかし, 石油開発のために戦前から建てられたものがそのまま残っているとは歴史のロマンを感じずにはいられない。

 

f:id:snowm-blog:20200128050116j:plain

f:id:snowm-blog:20200128050128j:plain

f:id:snowm-blog:20200128050139j:plain

 

 

 

 

f:id:snowm-blog:20200128050525j:plain

f:id:snowm-blog:20200128050538j:plain

f:id:snowm-blog:20200128050553j:plain

f:id:snowm-blog:20200128050605j:plain

f:id:snowm-blog:20200128050617j:plain

f:id:snowm-blog:20200128050628j:plain

f:id:snowm-blog:20200128050640j:plain

 

事務所みたいなところでは資料陳列室というのがあり, 実際に使われていた技術文書や油田管理書類などが保管されている。

 

f:id:snowm-blog:20200128050437j:plainf:id:snowm-blog:20200128050448j:plain

 

ロッコの坂を登っていき, 案内看板に沿って途中から山の方へ入ってみることにした。

使われなくなったボロボロの古い建物の庭らしきところを通過して山へと入っていく

 

f:id:snowm-blog:20200128050459j:plain

f:id:snowm-blog:20200128051549j:plain

 

この山道がめちゃめちゃ大変で一応舗装されているけど, ほとんど山の自然と同化しかけている。

 

f:id:snowm-blog:20200128051601j:plain

f:id:snowm-blog:20200129022414j:plainf:id:snowm-blog:20200129022033j:plain

 

途中の小さな橋では床の板が割れていたり草木に行く手を阻まれたりと困難な道になっている。

 

f:id:snowm-blog:20200128051459j:plain

f:id:snowm-blog:20200128051511j:plain

 

しかしこの山道の中では時折実際に使われていたのであろう油井と遭遇する。

今は使われておらず配管は繋がっていないのだが, 圧力計などは往時のものだろうか。

 

f:id:snowm-blog:20200129022430j:plainf:id:snowm-blog:20200128051525j:plain

f:id:snowm-blog:20200128051539j:plain

 

この油井の周りをうろうろ見ていたらまさかの木の床板の底が抜けて片足を思いっきり突っ込んで擦り傷を負ってしまった

 

 

f:id:snowm-blog:20200128051612j:plain

f:id:snowm-blog:20200129022051j:plain

 

更に更に進んでいくと行く手を阻む大きな倒木。

 

f:id:snowm-blog:20200129022111j:plain

f:id:snowm-blog:20200129022134j:plain

 

記念碑的なものを発見。

 

f:id:snowm-blog:20200129022148j:plain

f:id:snowm-blog:20200129022248j:plain

 

更に上を目指すともはや道が無くなってしまった。

これ以上先にはめったに人は進まないのだろう。

博物館のある標高からも大分離れてしまい, 他に人も来そうにないためそろそろ下山する事とした。

 

f:id:snowm-blog:20200129022320j:plain

 

続く。

snowm-blog.hatenablog.com




 

 

 

【台中には美しき眼科と虹の村】台湾一周旅その八:台中映えスポット散策

snowm-blog.hatenablog.com

 

台中駅からバスで虹の村へと移動。

バス代は20元。

村の入り口からいきなりカラフルだ。 

 

f:id:snowm-blog:20200127034058j:plain

f:id:snowm-blog:20200127034443j:plain

 

顔出しパネルマスコットキャラクター的なものなど撮影スポットがふんだんに存在する。

元々は屏東にあったのと同様に軍人村であった。寂れた軍人村だったところを下の方がカラフルに塗りなおしたことで観光客が多く押し寄せる村となったそうだ。

 

snowm-blog.hatenablog.com

 

f:id:snowm-blog:20200127034458j:plain

f:id:snowm-blog:20200127034514j:plain

 

黄永阜さんというこの方は元国民党兵士でかつては中国共産党と闘った。

この村は正式には彩虹眷村という。

客層は中国語が話す人が多く台湾の方が多めのようだ。

 

f:id:snowm-blog:20200127034530j:plain

f:id:snowm-blog:20200127034541j:plain

 

どこを見ても観光客が写真撮影をしている。

中にはヒーロー戦隊ものコスチュームのスタッフも?

 

f:id:snowm-blog:20200127034557j:plain

f:id:snowm-blog:20200127034612j:plain

 

売店で売られていたアイスキャンディーまでカラフル

村の中の土産物屋ではTシャツを購入した。

 

f:id:snowm-blog:20200127034638j:plain

f:id:snowm-blog:20200127034653j:plain

 

再び20元でバスに乗って高鐵が通る最寄り駅まで移動してから台中駅へと戻る。電車で15元。

KIWI Hotelというカプセルホテルに今回宿泊した。

ネットサイトでの評判がすこぶるよいようで口コミランクの表彰状が置かれている。

 

f:id:snowm-blog:20200127221717j:plainf:id:snowm-blog:20200127221415j:plain

 

街の散策へと出かける。

中心部には小川が流れいてお洒落な雰囲気。

とある建物の壁に一風変わった看板を発見。

アイスクリームの看板と思いきや目が叫ぶアイスクリーム

 

f:id:snowm-blog:20200127220749j:plainf:id:snowm-blog:20200127220734j:plain

 

ここは宮原眼科という奇抜な名前で知られる土産物屋。

ただの土産物屋ではなく, 戦前に日本人が開いた実在する眼科の名前がそのまま使われていて豪華な内装などから台中を代表する観光スポットでもある。

 

f:id:snowm-blog:20200127221146j:plain

f:id:snowm-blog:20200127221402j:plain

 

店内はどこも美しい装飾されている。

 

f:id:snowm-blog:20200127221453j:plain

f:id:snowm-blog:20200127221506j:plain

f:id:snowm-blog:20200127221521j:plain

 

パイナップルケーキなどで有名な日出グループが経営することから名物パイナップルケーキをお土産に購入。

また外の散策へ。

商店街は夜中のためかシャッター通りと化していた。

 

f:id:snowm-blog:20200127221429j:plain

f:id:snowm-blog:20200127221442j:plain

 

公園にて歴史文化に関する報道写真展のようなものが開かれていた。

 

f:id:snowm-blog:20200127222210j:plain

f:id:snowm-blog:20200127222403j:plain

f:id:snowm-blog:20200127222414j:plain

f:id:snowm-blog:20200127222426j:plain

f:id:snowm-blog:20200127222441j:plain

f:id:snowm-blog:20200127222450j:plain

f:id:snowm-blog:20200127222655j:plain

 

タクシーで移動して夜市へと行ってみる。100元。

台中は近年高雄を抜いて台北都市圏に続く台湾第二の都市となったためその規模はかなり大きい。

 

f:id:snowm-blog:20200127222836j:plain

f:id:snowm-blog:20200127222846j:plain

f:id:snowm-blog:20200127222855j:plain

 

台湾名物タピオカミルクティー台中発祥といわれている。

 

f:id:snowm-blog:20200127222924j:plain

f:id:snowm-blog:20200127222937j:plain

 

公園はなかなか情緒がある。

 

f:id:snowm-blog:20200127223019j:plain

f:id:snowm-blog:20200127223030j:plain

 

snowm-blog.hatenablog.com