snowm-tabi-log

【世界旅ブログ】アジアの辺境・奥地へ

【雄大な山岳国に聳える城】ヒマラヤ南麓横断旅3:古都プナカ

snowm-blog.hatenablog.com

 

f:id:snowm-blog:20200406042118j:plain

 

ブータン名物バター茶を飲みながらホテルで朝食。

 

このバター茶を一口飲むと体に衝撃が走る。

塩分濃度が高すぎて身体が拒否しているのが分かる。

とても水なしでは飲めなさそうだ。

ブータンチベットでは国民的に人気なバター茶だが, 確かに健康被害も出ている側面もあるようだ。

最近ではインドの影響もありチャイのような普通の紅茶も飲まれているそう。

 

f:id:snowm-blog:20200406042130j:plain

f:id:snowm-blog:20200406042140j:plain

 

ガイドと待ち合わせて車に乗り込む。

この日は首都ティンプーを離れて, 古都プナカへと移動。

 

f:id:snowm-blog:20200406042151j:plain

f:id:snowm-blog:20200406042203j:plain

 

道のりのほとんどはやはり峠道。

如何にこの国が山中にあることかがよく分かる。

 

f:id:snowm-blog:20200406042348j:plain

f:id:snowm-blog:20200406042359j:plain

 

有名なドチュラ峠へと到着。

天気が晴れていればここから雄大な景色が見られるそうなのだが, あいにくの濃霧で視界がかなり悪い。

 

f:id:snowm-blog:20200406042854j:plain

f:id:snowm-blog:20200406042615j:plain

 

峠にはチベット仏教の寺院的な施設。

沢山の小さな仏塔が建ち並ぶ。これは108もあるそうだ。

 

f:id:snowm-blog:20200406042843j:plain

f:id:snowm-blog:20200406042603j:plain

 

社会科見学のような高校生集団とも遭遇。

かつての二首都を結ぶ道沿いにある峠なので有名な場所である。

 

f:id:snowm-blog:20200406042627j:plain

f:id:snowm-blog:20200406042904j:plain

f:id:snowm-blog:20200406042955j:plain

 

隣にレストランがありトイレ休憩。

日本なら利用もしないのにトイレを借りれば何か言われそうなものだが, そこはおおらかなブータン流で誰も気にする様子はなかった。

 

f:id:snowm-blog:20200406043033j:plain

f:id:snowm-blog:20200406043005j:plain

 

プナカに向けて移動再開。

 

f:id:snowm-blog:20200406043156j:plain

f:id:snowm-blog:20200406043205j:plain

 

道中には時折カラフルな五色旗がある。

これはチベット仏教の祈祷の旗でタルチョーと呼ばれるもの。

よくみると一つ一つにチベット語が書かれている。

 

ブータンのみならずチベットやヒマラヤ地域・ネパールのバックパッカータメル地区の象徴にもなっているものだ。

ja.wikipedia.org

 

f:id:snowm-blog:20200406043214j:plain

f:id:snowm-blog:20200406043226j:plain

 

山がちなブータンでは川釣りも禁止されており魚はインドから輸入してくるそうだ。

ただ密漁する人は結構いるのだとか。

山中の道路では掃除している人達を結構みかけた。

 

f:id:snowm-blog:20200406043237j:plain

 

プナカにも程近い途中の村に到着。

 

f:id:snowm-blog:20200406043251j:plain

f:id:snowm-blog:20200406043324j:plain

 

ここは有名なチミラカンという寺院へと続く道。

入るときにはマニ車という寺の鐘のようなものを回していく。

これを一度回すとお経を一度唱えるのと同じ効果があるそうだ。

 

f:id:snowm-blog:20200406043338j:plain

f:id:snowm-blog:20200406043356j:plain

 

やはり外国人は多くなくて地元の人が多い。

しかし, ブータンの人達の見た目は日本人そっくり。

 

f:id:snowm-blog:20200406043420j:plain

f:id:snowm-blog:20200406043433j:plain

 

しかも服装が昔の日本のようなので明治頃の日本ってこんな感じなのかなと思ってしまう。

寺院の建物の中は撮影禁止。

 

f:id:snowm-blog:20200409032317j:plain

f:id:snowm-blog:20200409032328j:plain

 

入る時や出る時はこのマニ車を回してから。

 

f:id:snowm-blog:20200409032341j:plain

f:id:snowm-blog:20200409032517j:plain

 

参詣道には土産物屋の露店。

ブータン名物の男根も売っている。

このお寺は女性が参拝すると子宝に恵まれるご利益があるため, この寺院周辺にはこうしたグッズが特に売られている。

 

f:id:snowm-blog:20200409032529j:plain

f:id:snowm-blog:20200409032544j:plain

 

ガイドいわくブータンでは結婚式の文化が ないそうだ。

また夜這い文化がより田舎の東部ではまだ残っているのだとか。

 

f:id:snowm-blog:20200409032602j:plain

 

寺院前の集落。

壁のペイントが面白い。

男根のペイントは豊穣多産や魔除けの意味合いがあるそうだ。

hashim.travel.coocan.jp

f:id:snowm-blog:20200409032613j:plain

f:id:snowm-blog:20200409032625j:plain


プナカのゾンへと向かう。

 

f:id:snowm-blog:20200409032727j:plain

f:id:snowm-blog:20200409032737j:plain

f:id:snowm-blog:20200409032746j:plain

 

直前で昼食。

そしてすぐに見えてきたのが雄大な自然の中に映える巨大な城。

ブータンでは各地にゾンと呼ばれる城があるのだが, ここのプナカ・ゾンはひときわ美しい。

 

f:id:snowm-blog:20200409032814j:plain

f:id:snowm-blog:20200409032824j:plain

 

プナカはかつて冬の首都。

夏は涼しいティンプーで, 冬は温暖なプナカにて国王が政治を摂り行ってきた。

 

f:id:snowm-blog:20200409032844j:plain

f:id:snowm-blog:20200409225116j:plain

 

入城には橋を渡って入る。

 

f:id:snowm-blog:20200409225127j:plain

f:id:snowm-blog:20200409225141j:plain

 

僧侶の格好も絵になるが, 一般のブータン人もここに入るときは正装しなければならないのだそうでガイドも通常の服に加えて白い布を肩にかける。

 

f:id:snowm-blog:20200409230007j:plain

f:id:snowm-blog:20200409230017j:plain

 

木製の橋を渡り城へと入る。

 

f:id:snowm-blog:20200409230026j:plain

f:id:snowm-blog:20200409230042j:plain

 

伝統衣装と木製の伝統建築の橋と城。

現在でも国王のセレモニーはこのプナカゾンで執り行われ, 訪問中の秋篠宮家も宿泊予定なのだそうだ。

 

f:id:snowm-blog:20200411015934j:plain

f:id:snowm-blog:20200409231412j:plain

f:id:snowm-blog:20200409231423j:plain

 

他の建物も統一感があって観光には良い国だ。

確かに日本のインバウンドのように観光客がどっと押し寄せると, その弊害はゴミ問題やマナー, 交通機関のパンクなど随所に表れてしまうので, 最低料金を設定して客数を一定程度抑える政策は日本も参考にすべきかもしれない。

 

f:id:snowm-blog:20200409231434j:plain

f:id:snowm-blog:20200409231445j:plain

 

建物は目の前で見ると巨大。

こんな山奥の辺鄙な国によくぞ建てられたと思うくらいだ。

しかも城が建っているので川のすぐそば, 物資の搬入も容易とは思えない。

 

f:id:snowm-blog:20200409231947j:plain

f:id:snowm-blog:20200409231957j:plain

 

ブータンは小国ながら戦争経験は結構ある国。

こんな昔ながらの生活を守る国にも関わらず大英帝国の侵入を手こずらせたりと, その武勇でも知られた国なのだ。

その中心となるのがゾンと呼ばれる各地の町にある城。

険しい立地に建てられたゾンを拠点とした山岳戦は多くの外敵を苦しめた。

ネパールのグルカ兵といい, このヒマラヤ地域は険しい環境故にそういう性質が育まれる土壌があるのだろうか。

 

f:id:snowm-blog:20200409232007j:plain

f:id:snowm-blog:20200409232547j:plain

 

川は他の大きな町とはつながっていないため船による水運は使われていないそうだ。ただ最近ではレジャー用に使われることがあるそう。

さて数キロ離れたところにある新市街へと移動。

ここには一般市民が住んでいるようで3-4階建ての建物がずらりと並ぶ。

 

f:id:snowm-blog:20200411020251j:plain

f:id:snowm-blog:20200411020330j:plain

f:id:snowm-blog:20200411020406j:plain

 

かつて首都だったとは思えない程のどかな街。

 

f:id:snowm-blog:20200411020504j:plain

f:id:snowm-blog:20200411020556j:plain

f:id:snowm-blog:20200411020726j:plain

f:id:snowm-blog:20200411020909j:plain

 

パロへと続く。

snowm-blog.hatenablog.com