snowm-tabi-log

【世界旅ブログ】アジアの辺境・奥地へ

【バクー郊外の歴史を背負う街】アゼルバイジャンの旅中編:スムガイトを散歩

snowm-blog.hatenablog.com

 

バクーから郊外の工業都市スムガイトへ向かう。

出発は 28 May駅

駅名はアゼルバイジャンの独立宣言がなされた日にちなむ。

 

ここは地下鉄のハブであると同時に国際鉄道のターミナル駅でもある。

アゼルバイジャンからジョージアを通過してトルコのイスタンブール, あるいは更に先にあるブルガリア行きなども発着している。

 

スムガイト行きの電車もあるが, 通勤列車で朝と夕方しか発着していないので今回の移動は乗り合いタクシーだ。

駅員に聞いたところ20 Yanvar駅からタクシーが出ているそうなので地下鉄で移動する。

  

f:id:snowm-blog:20190901041449j:plain

f:id:snowm-blog:20190904012554j:plain

f:id:snowm-blog:20190904012134j:plain

 

地下鉄で20 YANVAR駅へと移動。

ここの駅名は黒い一月事件というソ連末期にソ連軍がバクーへ侵攻してきたことにより発生した武力衝突に由来する。

100名以上の死者を出す惨事となった。

 

地下鉄駅から地上へと出るとタクシーの運転手たちが行き先を叫んでいる。

彼らはみんな乗り合いタクシーを運営していてタクシーが乗客で満員になると出発するシステムなので早く人を集めたいのだ。

スムガイト行きと叫んでいる人についていってタクシーに乗り込む。

 

f:id:snowm-blog:20190904012420j:plain

f:id:snowm-blog:20190904012523j:plain

 

バクーからスムガイトへと出発。

スムガイトは首都バクー郊外の工業中心地だけあって途中の道路は整備が行き届いており快適であった。

ただスピードはかなり出すので安全には注意。

 

f:id:snowm-blog:20191209033416j:plain

f:id:snowm-blog:20191209033424j:plain

f:id:snowm-blog:20191209033432j:plain

 

スムガイトへと到着。

降ろされたのは街の中心部ではなく街の入り口であったためそこから更にバスで中心部へと移動する。

 

f:id:snowm-blog:20191209035222j:plainf:id:snowm-blog:20191210031648j:plain

f:id:snowm-blog:20191209033440j:plain

 

街の中心部へと到着。

流石に人は多い。

 

f:id:snowm-blog:20191209033448j:plain

f:id:snowm-blog:20191209033456j:plain

 

店員が声を掛けてきた花屋。

国際都市のバクーはともかく少し首都から外れれば東洋人はまだまだ珍しいのだろう

 

f:id:snowm-blog:20191209033503j:plain

f:id:snowm-blog:20191209033509j:plain

 

下町の路地裏へと入り込む。

スラムというほどではないものの街中に, というか道路上に洗濯物が干してあって生活感の漂う空間である。

 

f:id:snowm-blog:20191209033518j:plain

f:id:snowm-blog:20191209033525j:plain

f:id:snowm-blog:20191209033539j:plain

 

路地裏はどっちを向いても洗濯物が干してあるのが印象的だ。

でも何か絵になる光景。

 

f:id:snowm-blog:20191209033550j:plain

f:id:snowm-blog:20191209033601j:plain

f:id:snowm-blog:20191209033623j:plain

 

小さな遊園地も。 

 

f:id:snowm-blog:20191209034143j:plain

f:id:snowm-blog:20191209034202j:plain

 

地元の人達は写真を撮れとせがんでくる。

 

f:id:snowm-blog:20191209034214j:plain

f:id:snowm-blog:20191209034226j:plain

f:id:snowm-blog:20191209034244j:plain

 

公園で写真を撮っていたら子供達が集まってきた。

人懐っこい下町の空気は世界共通

 

f:id:snowm-blog:20191209034256j:plain

f:id:snowm-blog:20191209034308j:plain

f:id:snowm-blog:20191209034630j:plain

f:id:snowm-blog:20191209034656j:plain

 

大通りに出て海沿いへと向かう。

 

f:id:snowm-blog:20191209034712j:plain

f:id:snowm-blog:20191209034724j:plain

 

松並木

 

f:id:snowm-blog:20191209034737j:plain

f:id:snowm-blog:20191209034748j:plain

f:id:snowm-blog:20191209034758j:plain

 

墓地。

アゼルバイジャンの歴史はソ連末期以来ソ連や隣国アルメニアと戦争を続けてきた歴史でもあり殉職した者も多いのだろう。英雄墓地である。

 

f:id:snowm-blog:20191209034810j:plain

f:id:snowm-blog:20191209034822j:plain

f:id:snowm-blog:20191209034833j:plain

f:id:snowm-blog:20191209034845j:plain

 

更に言えば民間の住民群衆による戦争中の隣国アルメニア系住民への襲撃が発生したのもこの街のリアルな過去である。

そうした暗い歴史を背負っているのがこの街だ。

 

f:id:snowm-blog:20191209034608j:plain

f:id:snowm-blog:20191210112353j:plain

f:id:snowm-blog:20191210112405j:plain

f:id:snowm-blog:20191210112416j:plain

 

海岸沿いの廃墟

 

f:id:snowm-blog:20191210112430j:plain

f:id:snowm-blog:20191210112457j:plain

f:id:snowm-blog:20191210112509j:plain

f:id:snowm-blog:20191209035236j:plain

 

写真では分かりにくいが, この欧州や中近東地域では珍しい猿回し。

 

f:id:snowm-blog:20191209035253j:plain

f:id:snowm-blog:20191209035308j:plain

 

市場のあたりに戻ってきた。

 

f:id:snowm-blog:20191209035320j:plain

f:id:snowm-blog:20190903215459j:plain

 

市場の中は入り組んだ狭い通路の両脇に店が立ち並ぶ。

 

f:id:snowm-blog:20190903215620j:plain

f:id:snowm-blog:20190903220708j:plain

 

ケバブ屋で昼食。

地元の人曰く, トルコケバブよりもアゼルバイジャンケバブの方が上手いそうだが, 自分にはその違いがよく分からない。

 

f:id:snowm-blog:20190904011131j:plain

f:id:snowm-blog:20190903221316j:plain

 

大きな建物の中には野菜や肉製品なども売られている。

また生活雑貨も帽子売り場に帽子と混じって, スカーフが売られているのがこの地域ならでは。

中東のイスラムスンニ派地域では服装と一帯になっているものが多いので専用の店舗で販売されている事が多いが, シーア派が多数のこの国では宗教上の理由で頭を隠す人でもスカーフが一般的だ

色も単なる黒ではなく様々なお洒落な色から選択できる。

 

f:id:snowm-blog:20190904010507j:plain

f:id:snowm-blog:20190904010632j:plain

f:id:snowm-blog:20190904010848j:plain

 

夕方になりスムガイトからバクーへと戻る事とする。

街の中心部から街の入り口まで移動しようとバスに乗ったのだが, どうやら自分の思っていた行き先と違ったようで全く関係ない場所に来てしまった。

  

f:id:snowm-blog:20190904011359j:plain

f:id:snowm-blog:20190904011549j:plain

 

街の一角ではおじいちゃん達がボードゲームに興じている

逆方向のバスに乗ってさっき通過した少し大きめの広場みたいなところで降りるとそこからバクー行きの乗り合いタクシーが出ていた。

 

f:id:snowm-blog:20190904011705j:plain

f:id:snowm-blog:20190904011822j:plain

f:id:snowm-blog:20190904011900j:plain

 

バクーの28 Yanavr駅へと戻ってきた。

あまり色気のないスムガイトと異なりバクーの繁華街はやはりお洒落。

  f:id:snowm-blog:20190904012823j:plain

f:id:snowm-blog:20191126030505j:plain

 

ストリート系の靴屋ではちょっと風変わりな人達の集まりも。

落ち着いた雰囲気で保守的な地方の街もあれば, 先鋭的な首都の若者もいるのがこの国の面白さかもしれない。

 

f:id:snowm-blog:20190904012706j:plain

f:id:snowm-blog:20190904012750j:plain



snowm-blog.hatenablog.com

 

 

【火の国と風の街】アゼルバイジャンの旅前編:カスピ海のバクーへ

バクーのヘイダルアリエル空港に到着。

空港から市内へと向かう。


f:id:snowm-blog:20191124031157j:plain

f:id:snowm-blog:20191125031225j:plainf:id:snowm-blog:20191125031052j:plain

f:id:snowm-blog:20191125031234j:plain

 

空港から市内への道路沿いには奇抜なデザインの建物が並ぶ。

上写真は国営石油会社SOCAR本社,

下写真はヘイダルアリエフセンターという観光名所

国立競技場の当初設計で有名になったザハ氏により設計さけている。

 

f:id:snowm-blog:20191125031536j:plain

f:id:snowm-blog:20191125031347j:plain

f:id:snowm-blog:20191125031357j:plain

 

ヨーロッパ調の建物と広々とした道路沿いに団地が並ぶ旧ソ連の雰囲気が漂う市内の様子。

 

f:id:snowm-blog:20191125031543j:plain

f:id:snowm-blog:20191126031512j:plain

 

市内には広場が多くて広々とした都市空間となっている。

イスラム教(しかも珍しくシーア派が多数)の国だが, 女性たちも含めて抑圧的な雰囲気など一切ない

この国でよく飲まれるアゼルチャイは紅茶にジャムのかかったコンポートやレモンと一緒に飲むのがアゼル流だ。

 

f:id:snowm-blog:20191125031437j:plain

f:id:snowm-blog:20191124031206j:plain

f:id:snowm-blog:20191124031214j:plain

 

夜の大統領官邸

流石に周辺は警察による警備が厳しいようだ。

 

f:id:snowm-blog:20191125031920j:plain

f:id:snowm-blog:20191125031934j:plain

f:id:snowm-blog:20191125032002j:plain

 

近くにあったショッピングセンター。

近未来的雰囲気の建築物が多いのがアゼルバイジャン流で第二のドバイ, コーカサスのドバイなどとも言われる。

この国の陸上やカスピ海上で採掘できる原油による経済力を背景としている。

 

f:id:snowm-blog:20191125031947j:plain

f:id:snowm-blog:20191124031712j:plain

 

バクーの旧市街へとやってきた。 

バクー第一の旧跡である乙女の塔

かつて望まぬ結婚を強いられた王女塔の上から身を投げた逸話で知られている。

現地の友達の話によると今でも時折恋愛感情のもつれから女性が身を投げる事があるそうだ。

下は近くの旧ソ連時代の建築物。

バクーは隊商宿だった頃から続く旧市街の雰囲気, 旧ソ連の雰囲気, そして近代的雰囲気からなっていると思う。

更に地理的にはヨーロッパ的, ロシア的, 中央アジア的, ペルシャ的雰囲気がまじりあった感じであった。

しかも共通言語のアゼル語トルコ語にかなり近いという複雑な状態にあり, そんな文化的・政治的・資源経済的要衝であるが故に小国ながら地政学を解説する本ではよく題材として取り上げられているように思う。

 

f:id:snowm-blog:20191124031722j:plain

f:id:snowm-blog:20191124031730j:plain

 

かつてシルクロードを駆けるキャラバンサライ隊商宿であったバクー旧市街は迷路のようだ。

 

f:id:snowm-blog:20191124031744j:plain

f:id:snowm-blog:20191124031755j:plain

f:id:snowm-blog:20191124031810j:plain

 

そして旧市街の奥に見えるフレイムタワー。

 

f:id:snowm-blog:20191124031652j:plain

f:id:snowm-blog:20191124031251j:plain

f:id:snowm-blog:20191124031309j:plain

 

建物が美しいだけあって夜のライトアップでは良い雰囲気になっていく。

 

f:id:snowm-blog:20191124031319j:plain

f:id:snowm-blog:20191124031421j:plain

 

まるでディズニーリゾートのようだ。

 

f:id:snowm-blog:20191124031432j:plain

f:id:snowm-blog:20191124031458j:plainf:id:snowm-blog:20191124031442j:plain

 

イスラム教の国だが, 開放的であるためクリスマスもイベントとして公然と楽しまれている。

下写真の旧市街への門は夜中になると幻想的にライトアップされる。

 

f:id:snowm-blog:20191124031451j:plain

f:id:snowm-blog:20191124031703j:plain

 

ご飯も美味しい。カスピ海沿いだけあってヨーグルトも有名だ。

また古代からのワインの産地としても有名である。

 

 

f:id:snowm-blog:20191126031342j:plain

 

バクーは近年F1の開催地でもありこの時期は市内がサーキットと化す。

 

f:id:snowm-blog:20191126031352j:plain

f:id:snowm-blog:20191126031409j:plain

 

大通りがフェンスで囲まれ, 大統領官邸前にはピットが付設される。

 

f:id:snowm-blog:20191126031520j:plain

f:id:snowm-blog:20191126031527j:plain


世界遺産でもある旧市街の城壁横をF1マシンが高速で走り抜けるのもバクーGPの醍醐味である。

 

 

アゼルバイジャンの旅ー続く

snowm-blog.hatenablog.com

snowm-blog.hatenablog.com

 

 

【中東のパリとローマ遺跡】ベイルート三日目:博物館と逆値切り交渉

snowm-blog.hatenablog.com

 

レバノンでの最終日。

朝の地中海沿いはウオーキング, ランニングする現地の人もいて天候も良く, 中東ながらこの国の気象条件の良さを実感する。

 

f:id:snowm-blog:20191117023005j:plain

f:id:snowm-blog:20191117023018j:plain

 

この日はフライトが午後なので午前中は国立博物館へ行ってみることとする。

建物はギリシャ・ローマを感じさせるられる神殿のような建物。

 

f:id:snowm-blog:20191117023032j:plain

f:id:snowm-blog:20191117023043j:plain

 

中には彫刻などが展示。

勿論かつて地中海を往来したフェニキア人文化も紹介。

 

f:id:snowm-blog:20191117023054j:plain

f:id:snowm-blog:20191117023116j:plain

f:id:snowm-blog:20191117023126j:plain

 

地下にはミイラの石棺がずらりと並ぶ。

エジプト感の強い展示も多いのは地中海を通してエジプトとの交易を担っていた証でもある。

 

f:id:snowm-blog:20191117023105j:plain

f:id:snowm-blog:20191117023153j:plain

f:id:snowm-blog:20191117023219j:plain

f:id:snowm-blog:20191117023240j:plain

 

独特なブロンズ兵士像

お洒落な現代美術のようでもある。

 

f:id:snowm-blog:20191117023314j:plain

f:id:snowm-blog:20191117023330j:plain

f:id:snowm-blog:20191117023407j:plain

f:id:snowm-blog:20191117023420j:plain

 

博物館を出て空港へと向かう。

来る際にはぼったくられたため適正な料金が分かっていなかったが, ネット等からおおよその料金を掴んでおいた。 

snowm-blog.hatenablog.com

タクシーの運転手と交渉する際にその値段を意識していたのだが, 適当に道端で捕まえたドライバーがそれより安い値段を言ってくる。

どうせ吹っ掛けられるだろうという意識が頭にあったため, とっさにそれより高いその値段を言ってしまい, タクシーの運転手がそれより安い値段を再度言う値切りの逆をする不思議な交渉をしてしまった。

 

f:id:snowm-blog:20191117023432j:plain

f:id:snowm-blog:20191117023441j:plain

f:id:snowm-blog:20191117023455j:plain

 

ともかく空港へ向かい, ベンツのタクシーで空港に到着。

 

f:id:snowm-blog:20191117023505j:plain

f:id:snowm-blog:20191117023515j:plain

f:id:snowm-blog:20191117023529j:plain

 

空港でご飯

 

f:id:snowm-blog:20191117023537j:plain

f:id:snowm-blog:20191117023605j:plain

f:id:snowm-blog:20191117023620j:plain

 

 

【中東のパリは商社マンの郷愁】レバノンのベイルート二日目:戦争の痕跡との巡り会い

snowm-blog.hatenablog.com

  

朝ホテルでご飯を食べてから街歩き開始。

先ずはベイルートスークへと向かう。

移動手段はUberである。

 

f:id:snowm-blog:20191111021923j:plain

f:id:snowm-blog:20191111021933j:plain

f:id:snowm-blog:20191111021942j:plain 

快晴の地中海沿いを走っていく。

途中には観覧車も発見。

 

f:id:snowm-blog:20191111021954j:plain

f:id:snowm-blog:20191111022004j:plain

  

スークというと中東の昔ながらの市場のイメージだが実際には高級ショッピングモールである。

細い路地裏などディープなアラブ世界を見せてくれるスークのイメージを根本から覆されてしまう。

流石は中東のパリである。

ただし内戦によりかつてのスークが徹底的に破壊された後に再建されて現在の姿となった事も忘れてはならない。

  

f:id:snowm-blog:20191111022301j:plain

f:id:snowm-blog:20191111022321j:plain

f:id:snowm-blog:20191111022333j:plain

 

ただそういった近代的な街並みの中に古代の遺跡が街並みに紛れて自然と残っているのがこの国の特徴でもある。

 

f:id:snowm-blog:20191111022342j:plain

 

f:id:snowm-blog:20191113043538j:plain

f:id:snowm-blog:20191113043602j:plain

f:id:snowm-blog:20191113043614j:plain

 

スーク近くの元ホリデーインへといってみた。

何故ここに来たのかというとレバノン内戦の痕跡が生々しく残っている場所だからである。

ビルの側面には攻撃跡がびっしりと残されている。

 

f:id:snowm-blog:20191111022230j:plain

f:id:snowm-blog:20191111022239j:plain

 

取り壊されないのが不思議なくらいだが遺構として残そうとしているのだろうか。

かつてのレバノン内戦は, 対立する双方が通りを挟んだホテルを要塞化して軍事拠点とし撃ち合いをしたためホテル戦争とも呼ばれている。

ある意味戦場跡地といえるのだろう。

 

f:id:snowm-blog:20191111022250j:plain

f:id:snowm-blog:20191113043550j:plain

 

ダウンタウン中心部へと移動。

先ず見つけたのはキリスト教

面白いのが教会の掲示板なのにアラビア語が表記されているのだ。

アラビア語といえばコーランをはじめとするイスラム教に直結してイメージしてしまうが実際にはアラブ人クリスチャンも存在する。 

 

f:id:snowm-blog:20191113044101j:plain

f:id:snowm-blog:20191113043624j:plain

f:id:snowm-blog:20191113043905j:plain

f:id:snowm-blog:20191113044030j:plain

 

教会には光が射し込んで神々しい雰囲気。

 

f:id:snowm-blog:20191113044050j:plain

f:id:snowm-blog:20191113044110j:plain

f:id:snowm-blog:20191113044121j:plain

 

ローマ時代の遺跡。

ハマム(銭湯)の後だそうだ。

 

f:id:snowm-blog:20191113044132j:plain

f:id:snowm-blog:20191113044219j:plain

 

f:id:snowm-blog:20191113043916j:plain

 

そしてやってきたのは教会の隣にある大きなモスク。

ムハンマドアミンモスクである。

教会とモスクが隣り合うのはベイルートならでは

 

f:id:snowm-blog:20191113043924j:plain

f:id:snowm-blog:20191113043955j:plain

 

モスク前には多くの人がたむろしている。

またモスク横には暗殺されたハリーリー元首相の廟もある。

 

f:id:snowm-blog:20191113044007j:plain

f:id:snowm-blog:20191113044615j:plainf:id:snowm-blog:20191113044019j:plain

f:id:snowm-blog:20191113044532j:plain

 

モスクの中へ入っていくと広々とした空間に絨毯が敷かれている。

照明は豪華なシャンデリアが複数。

来ている人達は記念を写真を撮ったりと宗教施設の割には荘厳というよりも和気あいあいとした雰囲気が漂っている。

 

f:id:snowm-blog:20191113044555j:plain

f:id:snowm-blog:20191113044605j:plain

f:id:snowm-blog:20191113044625j:plain

f:id:snowm-blog:20191113044638j:plain

 

大統領官邸。

自分の訪問後にレバノンではデモが発生して大統領は辞任してしまった。 

www.afpbb.com

 

f:id:snowm-blog:20191113044649j:plain

f:id:snowm-blog:20191113044700j:plain

 

インフラは東京のような立体的で曲がりくねった道路が多い。

 

f:id:snowm-blog:20191113044729j:plain

f:id:snowm-blog:20191113044752j:plain

 

カフェで一休憩。

通りを見ているとお洒落な人の多い印象。

下のようにストリートミュージシャンがいるのも中東ではみかけられない光景だ。

 

f:id:snowm-blog:20191113044804j:plain

f:id:snowm-blog:20191115025354j:plain

f:id:snowm-blog:20191115025414j:plain

 

鳩の岩

 

f:id:snowm-blog:20191115025451j:plain

f:id:snowm-blog:20191115030345j:plain

f:id:snowm-blog:20191115030411j:plain

 

夕焼けから日没の時間帯は多くの人が集まって地中海を眺めている。

 

f:id:snowm-blog:20191117022144j:plain

f:id:snowm-blog:20191117022154j:plain

f:id:snowm-blog:20191117022204j:plain

 

お洒落な建物には良い雰囲気のレストランやカフェが入っている。

 

f:id:snowm-blog:20191117022213j:plain

f:id:snowm-blog:20191117022221j:plain

f:id:snowm-blog:20191117022242j:plain

 

また物乞いがいたのもこの街の特徴であった。

レバノンイスラエルと隣接するため沢山の難民が流入している国である。

タクシーで信号が止まった際にも花売りがかけ寄ってきたりと, 美しい部分だけでなく戦争の現実と隣り合わせの国である。

宿泊したホテルの受付もISや内戦で紙面を賑わしたシリア出身で働きに来ていた人達であった。

 

f:id:snowm-blog:20191117022303j:plain

snowm-blog.hatenablog.com

snowm-blog.hatenablog.com

 

 

【中東のパリでぼったくり被害にあう】レバノン・ベイルート到着初日

 かつて海外駐在が珍しく商社がメーカーの海外取引を背負っていた一昔前は今や繁栄するドバイなど見る影もなくレバノンベイルートこそが各社が中東地域拠点オフィスを構える都市であった。

そんな国際色豊かな国は中東では珍しくキリスト教徒も多い国である。

 

到着したベイルート空港は心なしかファッショナブルな人の多い印象。

流石に中東のパリと呼ばれるだけある。

空港を出て空港タクシーというものを探すが, 正直どれが正式に認可されたものでどれが白タクなのか全く分からない

 

f:id:snowm-blog:20191111021620j:plain

 

 

しょうがないので話しかけてきた人の中から一番安い値段を提示するものと交渉する。

念のためライセンスを見せて貰い(といっても偽造のものを用意している可能性もあるので安心はできない)価格を合意。

言い値の半額ぐらいに値切ろうとしたのだが, ほとんど下がらなかった。

そして乗せられたのはまさかのバイクであった。

 

いやいや話が違うぞと思うのだが, 近くの駐車場に止めているからそこへ移動するとか。

この時点で白タクだと確信するのだが, そもそも空港に正式なタクシーが止まっている様子もなく全部白タクに見えたため完全に運ゲーである。

(ただ後で考えたところDeparture側に到着するタクシーを捕まえるのが一番良いのかもしれない)

 

そして空港近くの駐車場へと移動したのだが, これがまた薄暗い中に駐車場があって怪しさ満点。

車にはタクシーのようなランプも付いていない。

その中の一つの車に案内され, これに乗車した。(今更後戻りもできないので)

 

f:id:snowm-blog:20191117025818j:plain

 

さっき空港で聞いた時にはクレジットカードは使えるという話だったのだが, この時点で再度確認すると先ほどの話とは食い違いクレジットカードは使えないといわれた。

ただホテル近くのATMへ案内するといわれたので空港へ戻るわけにも行かず, このまま乗っていくこととした。

 

街中へ向かう事数十分。

ベイルートはアラブ圏では最も早くから都市開発が行われてきたため首都高と同じような感じがある。

昔の交通量で道路を設計したため都市高速ではあるものの, 他の中東諸国とは違って少し狭い。また理路整然とした感じではなく既に開発の進んでいた都市を縫うようにして造られた感じが首都高と似た雰囲気であった。

 

f:id:snowm-blog:20191111021806j:plain

f:id:snowm-blog:20191111021818j:plain

 

そしてホテルへ到着するのだが, ここでまたトラブル発生。

何と部屋が空いていないという事であった。

アゴダから物凄く評価の高いホテルを事前に予約していただけあってこの対応は意外であった。

勿論他のホテルを手配してくれたのだが, そこへ移動すると先回りしていたスタッフからここもいっぱいだったと言われる。

 

時刻は既に24時を過ぎている。

一旦予約したホテルに戻ってトイレを済ませてから, 相談。

受付がこのドライバーが別のホテルに案内するというからそっちのホテルへ行ってくれというのだが, これまでの不確かな情報からの言動が怪しいため先ずはその別に手配するホテルのマネージャーに電話させる。

そして料金は同じ値段なのかと確認するとそうだという事であった。

 

そしてそこから海岸沿いのホテルへとタクシー移動。

先ずはATMでお金をおろす。

到着したホテルのフロントでさっき電話のあったものだというと

泊まれるは泊まれるのだが, 何故か予約したホテル料金よりかなり高い値段を言ってきた。

 

まるでインドのような振り回され具合に怒りが爆発しそうになり, いやいや可笑しいだろうと揉めるが相手は頑なにこの値段だと言い張る。

受付のスタッフじゃ話にならなさそうなのでマネージャーに電話させろと言い, そこでドライバーが

さっきの元の予約したホテルの人が電話して同じ値段で止めさせてくれと言っていたよと現地の言葉でフォローしてくれた。

 

そこでやっと受付スタッフも事態を飲み込んだらしくチェックインさせてもらうことができた。

しかし, レバノン美しい国だと聞いていただけに到着したばかりで疲れている状態でこの対応はなかなか嫌な思い出を作らされてしまった。

 

明朝以降での名誉回復に期待するしかない。

 

 

【寝坊で遅刻ではなく・・】:本編その15:最終話ミャンマーとの別れ

snowm-blog.hatenablog.com

 

まだ日も昇らない真っ暗な時間帯。

4時頃前に起床する。

 

帰りの飛行機に乗るためである。 

急いで支度をしてロビーに降りチェックアウト手続きに入ろうとする。

前夜に朝飯を弁当にしておいてとお願いしておいたので受け取る。

 

手続きを進めて貰っていたところ念のため帰りのE-ticketを確認

そして気付く。

ん、もしかして飛行機は今日の午後発じゃね?

 

まさかの半日分の時刻間違えであった。

 

f:id:snowm-blog:20191106235844j:plainf:id:snowm-blog:20191106235835j:plain

 

そこから昼間まで寝てから作ってもらった弁当を部屋で食す。

ホテルの人達には勘違いで迷惑かけて申し訳なかった。

チェックアウトしてから昨晩は閉まって訪れられなかったボージョーアウンサンマーケットへ。

 

f:id:snowm-blog:20191107000133j:plain

f:id:snowm-blog:20191107000153j:plain

 

中へ入り何やら物音が聞こえるなと思っていたら, ちょうど市場の中を少年僧が托鉢に回っていたところだった。

お店の人達にお布施を貰っているようだ。

タイやラオスでも有名な托鉢は早朝の屋外で行われていたが, 昼間の時間帯に建物の中でやっているのは初めて遭遇した。

まだ小さい子供達がやっているという事も白人旅行客が物珍しさに喜んでいた。

 

f:id:snowm-blog:20191107000206j:plain

f:id:snowm-blog:20191107000848j:plain

 

市場を巡る。

ここでもマンダレーと同じく宝石店が有名のようだ。

流石翡翠を初めとする宝石採取が盛んな国である。

 

f:id:snowm-blog:20191107000312j:plain

f:id:snowm-blog:20191107000327j:plain

 

ミャンマーで賞をとったというコーヒーショップにてコーヒー豆を購入。

今回の旅でも訪れたピンウールウィンにて栽培しているコーヒー豆なのだそうだ。

 

 

f:id:snowm-blog:20191107000900j:plain

f:id:snowm-blog:20191107000919j:plain

 

市場から線路を渡って外へ出る陸橋が架かっている。

この陸橋の上にも路上の物売りでいっぱいだ。

 

f:id:snowm-blog:20191107000929j:plain

f:id:snowm-blog:20191107000948j:plain

f:id:snowm-blog:20191107001008j:plain

 

陸橋下のシャン料理屋で食事。

 

f:id:snowm-blog:20191107001017j:plain

f:id:snowm-blog:20191107001029j:plain

 

まだ時間があったため先ほどコーヒー豆を購入したコーヒーショップにて一服。

そうするとこの店のオーナーだという人が話しかけてきた。

 

この人がなんと日本の高田馬場でもミャンマー料理屋を開いているという。

高田馬場はリトルヤンゴンとも呼ばれるミャンマー人が多数居住する街だ。

オーナーはヤンゴン大学を出た秀才らしい。

 

今日飛行機に乗るんだというと

少しくらいなら飛行機は遅れても大丈夫だよ。電話すれば待っててくれるから!

いやいやバスじゃないんだからそんな緩さで飛行機を運航しているはずないだろうとも思うのだが, この国の緩さならそんな事もあり得るのかもしれない。

 

結局時間いっぱいまで話し込んで最後にお土産用のお菓子も購入して空港までのタクシーを捕まえて移動した。

  

f:id:snowm-blog:20191107001039j:plain

f:id:snowm-blog:20191107001049j:plain

 

ヤンゴンの空港には懐かしのアマラプラにあったウーベイン橋の映像が迎えてくれた。 

snowm-blog.hatenablog.com

 

空港内にもロンジーを履いたミャンマー人がいるのだが, 相変わらずタイムスリップ感がある。 

 

f:id:snowm-blog:20191107000814j:plain

f:id:snowm-blog:20191107000826j:plain

 

出国審査を済ませて搭乗エリアへ進むと空港内に巨大な空きスペースを見つけた。

この頃はまだ外国人旅行者も少なかった頃だったからかもしれないが, 急発展するミャンマーならすぐにここも埋まってしまうのではないかと思う。

 

f:id:snowm-blog:20191107000835j:plain

 

ビルマの旅も今回で終わりである。

ピンウールでの大歓迎から始まって, パガンでのビルマ式合コン, ヤンゴンのスラム街探訪などなどミャンマー人の温かさに触れる旅となった。

 

snowm-blog.hatenablog.com

snowm-blog.hatenablog.com

snowm-blog.hatenablog.com

 


 

 

【夜中のヤンゴン街歩き】:本編その14:闇市から行くシュエダゴンパゴダ

snowm-blog.hatenablog.com

 

f:id:snowm-blog:20191103225731j:plain

 

ホテル近くのヤンゴン中央駅へと立ち寄ってみた。

ヤンゴンでは山手線のように環状線となっているようだ。

 

f:id:snowm-blog:20191103225748j:plain

f:id:snowm-blog:20191103225802j:plain

f:id:snowm-blog:20191103225820j:plain

 

改札はないスタイルなので自由にホームに入れるのだが, 陸橋から降りていくため高架駅のような形となっているのが特徴的だ。 

 

そしてヤンゴンの市場として有名なアウンサンマーケットへと向かってみる。

歩いていく途中にはヒンドゥー教寺院もあった。

ミャンマーは仏教国だが, インドに隣接するだけあってインド系住人も多い国だ。

 

f:id:snowm-blog:20191103230555j:plain

f:id:snowm-blog:20191103230608j:plain

 

アウンサン市場は夜中は閉まっていた。

そこで夜に開いているというネット情報をもとに別の市場へといってみた。
 

f:id:snowm-blog:20191103230701j:plain

f:id:snowm-blog:20191103230714j:plain

 

ヤンゴンの路地裏に広がる市場。

路上に様々なものが売られている。

手前の方は明るいのだが, 奥へと進むごとに明かりがなくなってくる。

通行を阻害する勢いで道路の真ん中に売り物が置かれているため闇市の雰囲気を漂わせる。 

 f:id:snowm-blog:20191103230845j:plain

f:id:snowm-blog:20191103230906j:plain

f:id:snowm-blog:20191103230920j:plain

f:id:snowm-blog:20191103230934j:plain

 

道の真ん中に雑多に品物が置かれている。

途中でたこ焼きのようなものが売られていたので夕食として購入した。

 

f:id:snowm-blog:20191103231110j:plain

f:id:snowm-blog:20191103231120j:plain

f:id:snowm-blog:20191103231131j:plain

 

売られているのは米・野菜・肉・魚など多彩だ。

ただ朝や昼間ではなく路上市場が何故夜中に開かれるのかは謎である。

 

f:id:snowm-blog:20191103231141j:plain

f:id:snowm-blog:20191103231151j:plain

f:id:snowm-blog:20191103231221j:plain

f:id:snowm-blog:20191103231232j:plain

 

魚なんかは昼間に釣られたものを夜に売っているのか, それか朝市や昼間の市場で売り切れなかったものを格安で売っているのだろうか。。

 

f:id:snowm-blog:20191103232032j:plain

f:id:snowm-blog:20191103232041j:plain

  

怪しい闇市を抜けてからまだ行っていなかったヤンゴン最大の観光名所でもあるシュエダゴンパゴダへといってみた。

 

f:id:snowm-blog:20191103232051j:plain

f:id:snowm-blog:20191103232156j:plain

f:id:snowm-blog:20191103232211j:plain

f:id:snowm-blog:20191103232516j:plainf:id:snowm-blog:20191103232544j:plainf:id:snowm-blog:20191103232501j:plain

 

長い階段を登っていく。

階段沿いにはお土産物屋や参拝用の花屋が立ち並ぶ。

 

途中には金属探知機の入場ゲートがあったが, ほとんどスルー

確か入場料も本来とられるはずだが, 普通に何も言われることなく奥まで入れてしまった。

係の人らしき姿も見えなかったので夜遅い時間帯だからだったのかもしれない。

 

 

f:id:snowm-blog:20191103232404j:plain

f:id:snowm-blog:20191103232416j:plain

 

それでもパゴダには沢山の人達がいた。

客層はどうやら地元の人が中心でそこに海外からの観光客がちらほら混ざっているという感じであった。

修学旅行生のような若者の集団もしばしば見かけた。

 

f:id:snowm-blog:20191103232607j:plain

f:id:snowm-blog:20191103232645j:plainf:id:snowm-blog:20191103232620j:plain

 

エメラルドのものは映像がTVに生中継されている。

 

f:id:snowm-blog:20191103232634j:plain

 

f:id:snowm-blog:20191103232706j:plain


一部には工事中の建物も。

 

f:id:snowm-blog:20191103232439j:plain

 

f:id:snowm-blog:20191103232531j:plain

 

翌朝は長かった今回の旅を終えて日本へと帰っていくフライトが出発する。

いよいよミャンマーともお別れである。

snowm-blog.hatenablog.com